更新後記 VOL.19 |






たまには映画の話でも。
GB400 ケンタ君(VOL.14に登場)からメールが来た。
映画『仮面ライダー』を観てショックを受けたというのである。
主人公は最新ライダーのWと先代ライダーのディケイド。
吉川 晃司が「仮面ライダー スカル」役で登場し、シンバルキックでショッカーをなぎ倒す! といったモニカなシーンなど見どころは多々あったらしいのだが、ケンタ君はショックだった。
「ディケイドのライダー号がなんとDN-01なんですよ……」
まさかのAT。
「仮面ライダーといえば前傾姿勢。そしてチャリで真似したライダー乗り。僕の世代ではそのイメージです。でもディケイドは、ゆったり座ってドルルルル〜って乗ってます。片手運転でミサイルも撃ちます。なんせATですから」
片手運転ミサイル。
余裕だね。
たぶんホンダとしては、スクリーンを通じてDN-01の居住性の高さを訴えたかったんだろう。
国道134号線の鵠沼海岸あたりで渋滞にハマりながらマックのドライブスルーで買ったハンバーガーを食べているような感じでミサイルも撃てますよ〜、と。
「一時に比べて仮面ライダーシリーズの人気が上がってるのは将来的なバイク乗り人口の底上げにつながるんでしょうけど、意外なところでウッカリ時代の波を感じてしまいました。既にご存知でしたらすいません」
いや。
まったくご存じなかった。
つかディケイドってどういう意味なのか。
もっとチビっ子が一発で分かるような名前がいいのではないか。
ということで、この現状で仮面ライダー界に一番有効な方法を提案したい。
『仮面ライダー ザス』
ザスとは日本語で「ザス」の意味。
レディース & ジェントルメン & ザス!
いつも。
ときどき。
今日初めて。
すべてひっくるめて、読んでいただきありがとうございます。
ケンタ君にメールをもらい、こら〜映画館まで査察に行かなくては! と思っているうちに1ヶ月が経過。
上映はとっくに終わってしまった。
DVDが出たら観たいので出たら教えてくださいケンタ君。←あくまで人まかせ
(総合司会・坂下 浩康)
