2018年 11月 09日
5COLORS「君はなんでそのバイクに乗ってるの?」#131 |
★ ★ ★
★ 杉浦 裕 & PIAGGIO Vespa 150T ★
ベスパいく前にラビットとシルバーピジョンを集めてたんだわ。
そのうちベスパのデザインが一番いいっていうか妙に惹かれるものがあった。
「見ていて飽きない。眺めても楽しい」って感覚のバイクはベスパが初めて。
それまでは見るより走るだったけどベスパは飽きないどころか「ここはこうなんだ?」って奥の深さもあって。
ベスパはピアジオがイタリアで作ってるんだけど、1950年代60年代はドイツ、フランス、イギリスでもライセンス生産をしていた。
本国仕様とちょっと違うドイツ仕様が自分にはスゴく合うもんで。
★ 相澤 拓爾 & SUZUKI GSX750E ★
スズキの大型空冷四発を探していたけどGS750はそこそこ高く、「あんなダサいの絶対乗らない」と思ってたベコは安くて(8万円)買ってしまった。
当時物ナンバーも気に入ってるし、大学時代から15年乗ってます。
★ 豊田 亮平 & Harley-Davidson FXD ★
ダイナでブッ飛ばしたくて。
★ 渡辺 裕介 & Triumph Bonneville ★
「単純にカッコイイ」……だけじゃなく、少し野暮ったくて道具としての美しさを持っているものが好みなんです。撮影の時に身に着けてたLewis LeathersのライダースとかTricker'sのブーツとかまさにそれ。
バイクだとBonnevilleがドンピシャで他に選択肢はありませんでした。
勉強しながらヴィンテージトラに乗ることも考えたんですが、現行の利便性に惹かれ、61年式風に外装をカスタムして乗ることに決めました。
★ 宮森 孝輔 & kawasaki Z750D1 ★
別のバイクを買いに行ったらこのバイクを見つけた。運命?
★ ★ ★

可愛い5号ちゃん、発売中です。(http://www.mu-ad.co.jp/ywb/)

ベスパいく前にラビットとシルバーピジョンを集めてたんだわ。
そのうちベスパのデザインが一番いいっていうか妙に惹かれるものがあった。
「見ていて飽きない。眺めても楽しい」って感覚のバイクはベスパが初めて。
それまでは見るより走るだったけどベスパは飽きないどころか「ここはこうなんだ?」って奥の深さもあって。
ベスパはピアジオがイタリアで作ってるんだけど、1950年代60年代はドイツ、フランス、イギリスでもライセンス生産をしていた。
本国仕様とちょっと違うドイツ仕様が自分にはスゴく合うもんで。

スズキの大型空冷四発を探していたけどGS750はそこそこ高く、「あんなダサいの絶対乗らない」と思ってたベコは安くて(8万円)買ってしまった。
当時物ナンバーも気に入ってるし、大学時代から15年乗ってます。

ダイナでブッ飛ばしたくて。

「単純にカッコイイ」……だけじゃなく、少し野暮ったくて道具としての美しさを持っているものが好みなんです。撮影の時に身に着けてたLewis LeathersのライダースとかTricker'sのブーツとかまさにそれ。
バイクだとBonnevilleがドンピシャで他に選択肢はありませんでした。
勉強しながらヴィンテージトラに乗ることも考えたんですが、現行の利便性に惹かれ、61年式風に外装をカスタムして乗ることに決めました。

別のバイクを買いに行ったらこのバイクを見つけた。運命?
★ ★ ★

by hoya3104
| 2018-11-09 09:00
| 5COLORS
|
Comments(0)