2018年 07月 09日
浅井 洋司 & TRINDA(2018.04.02/NAGOYA) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
80年代初頭(16歳の頃)は3ナイ運動でバイクの免許が禁止されていました。
そんな厳しい状況下でも、しっかりと免許を取得した幼少の頃からの友達……塚本健志君、その人です。
彼が最初に買ったのはホンダのMBX50。広場で乗せてもらったら、グリップをひねるだけでぐんぐん加速していきます。それまで自転車しか乗ったことのなかった自分は衝撃を受けて……あの時の感動。今でも忘れません。
レーサーレプリカ全盛期にも関わらず、塚本君は別冊アウトライダーが出した『チョッパーに狂う』って本を見せてくれました。
SR400をリジットにする改造の仕方とかが載っていて「なんてカッコいい乗り物なんだ!」と思い、当時愛知県にあったスタージスって店まで電車で見に行った覚えがあります。
やっぱり友達の影響は計り知れないですね。
★ 2 ★
2年程前、高校生の息子が連れて来た友達が、自分のバイク(トランダ)を見て「お前のお父さん、めちゃくちゃカッコいいバイクに乗ってるなー。お前のお父さんカッコいい」って言っていた……と息子から聞いた時。あはははは。その頃から息子が父親を見る目が変わったのは言うまでもありません。
バイクの力ってスゲーなって思いました。変な説教するより(自分はしたことありませんが)バイクに乗ってるだけで父親の威厳が保たれますね。息子の友達に感謝です。
★ 3 ★
ないんですよね。素敵なモーターサイクルライフを送ってます。
★ ★ ★
MOCHIFUKU MOTORCYCLEは浅井さんと仲間たちが作った本気の遊び場。こんなとこがそのへんにあるんだから土岐市の少年少女はラッキーだと思う。
★ ★ ★

by hoya3104
| 2018-07-09 09:00
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)