2017年 07月 01日
更新後記 VOL.141 |
★ ★ ★





★ ★ ★
好きで取っといてる雑誌なんだけど、ずっと読んでないと「どこが好きだったんだっけ?」と、取っといてる理由が分かんなくなってるやつがあるので、朝。準備が整ったけど出かけるにはちょっと早い。ってな時に読んで確認している。
これが結構盛り上がる。
一番たくさん残ってるのは『君はバイクに乗るだろう』雑誌版で表紙とかやってもらってるデザイナーの山本女史がアートディレクターだった頃のロッキング・オン・ジャパン。
不安定が安定というか、毎号なんかしらのカタチでひっくり返されて大好きな雑誌だった。
ライヴの写真が間に合わなかったんだか中止になったんだかとにかく素材がチケットしかないという岡村靖幸の記事では、モノクロコピーしたチケットを連弾でバック全面に配置してレポートの文字は赤。ははははは! 全然読めねえよ!……とか、コネタページの全ての文字および写真が蛍光オレンジとピンク。ははははは! 読めなくはないけど目がチカチカして読みづらいよ!……といった感じの暴発系から、わんさかジャパンに集まっていた気鋭のカメラマン達が撮り下ろしたいろんなアーティストの写真を縦横無尽に解放する王道系まで、「山本スゲエッ!」ってなること多々。
もちろんデザインのみならず、編集部員が書き手 & 聞き手となって熱筆をふるうインタヴュー & レヴュー記事を読みふけってしまうこともある。
『Harlem Jets』完成後のブランキーがインタヴューを受けている号では、「取材後に解散することを知った……なんてこったい」的なことが書かれていた。
インタヴュアーも俺と同じように朝日新聞の広告で知ったっぽかった。
そうだあの日の一面広告!
俺、取っといてなかったっけ?
と、お宝ボックスを開ける。
お宝ボックスはつい1ヶ月前、スマホに貼る用のステッカーを探した時にも見たけど底の底までは発掘してないからね。
その存在をすっかり忘れていた写真に歓喜したり、存在は覚えてたけど読むと切なくなるから封印していた手紙を読んでみたらそれほどの切なさはなく、なんだか「あの頃の俺、可愛い」みたいな気持ちになって、これって一周したのかな。とか思ったり……早い話が伝説の一面広告は発掘されなかった。
で、みんなはいつ?
ブランキーの日。
オラは7月9日です。
レディース & ジェントルメン & ザス!
いつも。
ときどき。
今日初めて。
すべてひっくるめて、読んでいただきありがとうございます。
俺の中での「ブランキーの日」は、最後にライヴを観た日となっとります。(総合司会・坂下 浩康)
★ ★ ★






好きで取っといてる雑誌なんだけど、ずっと読んでないと「どこが好きだったんだっけ?」と、取っといてる理由が分かんなくなってるやつがあるので、朝。準備が整ったけど出かけるにはちょっと早い。ってな時に読んで確認している。
これが結構盛り上がる。
一番たくさん残ってるのは『君はバイクに乗るだろう』雑誌版で表紙とかやってもらってるデザイナーの山本女史がアートディレクターだった頃のロッキング・オン・ジャパン。
不安定が安定というか、毎号なんかしらのカタチでひっくり返されて大好きな雑誌だった。
ライヴの写真が間に合わなかったんだか中止になったんだかとにかく素材がチケットしかないという岡村靖幸の記事では、モノクロコピーしたチケットを連弾でバック全面に配置してレポートの文字は赤。ははははは! 全然読めねえよ!……とか、コネタページの全ての文字および写真が蛍光オレンジとピンク。ははははは! 読めなくはないけど目がチカチカして読みづらいよ!……といった感じの暴発系から、わんさかジャパンに集まっていた気鋭のカメラマン達が撮り下ろしたいろんなアーティストの写真を縦横無尽に解放する王道系まで、「山本スゲエッ!」ってなること多々。
もちろんデザインのみならず、編集部員が書き手 & 聞き手となって熱筆をふるうインタヴュー & レヴュー記事を読みふけってしまうこともある。
『Harlem Jets』完成後のブランキーがインタヴューを受けている号では、「取材後に解散することを知った……なんてこったい」的なことが書かれていた。
インタヴュアーも俺と同じように朝日新聞の広告で知ったっぽかった。
そうだあの日の一面広告!
俺、取っといてなかったっけ?
と、お宝ボックスを開ける。
お宝ボックスはつい1ヶ月前、スマホに貼る用のステッカーを探した時にも見たけど底の底までは発掘してないからね。
その存在をすっかり忘れていた写真に歓喜したり、存在は覚えてたけど読むと切なくなるから封印していた手紙を読んでみたらそれほどの切なさはなく、なんだか「あの頃の俺、可愛い」みたいな気持ちになって、これって一周したのかな。とか思ったり……早い話が伝説の一面広告は発掘されなかった。
で、みんなはいつ?
ブランキーの日。
オラは7月9日です。
レディース & ジェントルメン & ザス!
いつも。
ときどき。
今日初めて。
すべてひっくるめて、読んでいただきありがとうございます。
俺の中での「ブランキーの日」は、最後にライヴを観た日となっとります。(総合司会・坂下 浩康)
★ ★ ★

【YOU WILL BIKE Webshop】
http://www.mu-ad.co.jp/ywb/
【Instagram】
https://www.instagram.com/sakashitahiroyasu/
★ ★ ★http://www.mu-ad.co.jp/ywb/
【Instagram】
https://www.instagram.com/sakashitahiroyasu/
by hoya3104
| 2017-07-01 09:00
| 更新後記
|
Comments(0)