森谷 裕一 & Harley-Davidson 1939ULH (2016.10.01) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
大好きなケンコバさんがバイクに乗っていて、彼の「男カワサキ」という言葉に刺激を受け、気が付いたら免許センターに通ってました。
好きな人の影響力はスゴいです。
★ 2 ★
CHIRIHAMA SAND-FLATSで初勝利した瞬間は最高にヤバかったです。
★ 3 ★
CHIRIHAMA SAND-FLATSまでの500kmを自走で向かっている高速でサイレンサーが飛んでいき、バッテリーも飛んでいった時はまさに最悪でした。
後ろにベンツがいなくて良かった。
ガソリンを入れ忘れて走行してしまい、スタンドからかなり離れたところで止まるというおきまりのパターンは辛かったです(バイク280kg)
★ ★ ★
交差点つーのは文字通り何かと何かが交差する点なんだろうけど、ここ、まず上段に新幹線。
その下段に貨物列車(森谷君曰く、通称「金太郎」)がやたら走ってる在来線。
線路のちょっと向こうには川が流れている。
それらと交差するのは在来線をまたぐオーバーパス。
川を越える小さな橋。
在来線をくぐる地下道もある。
すげー豪華なメンバーが交差してるじゃん!
オーバーパスをスルーして側道に入ってきたクルマはそこそこ通るけど、人が全然歩いてない。
特に地下道の無人ぶりというか、凄惨な事件があったわけでもないのに地元の人も使わないというか、人の気配のなさっぷりが異次元ぽくていい。
これじゃあ変質者も出没しようがないだろ!←それでいいんじゃ。
要は、地元の森谷君でも「こんなとこあったんすねえ」ってくらい普段の生活の中ではなんの用もない場所ってことなのだ。
こんなに豪華な交差点なのに!
ま、でも、森谷君は結構気に入ってくれたので楽しく撮っていると、もう3年くらい誰も通ってない雰囲気を発している地下道の向こうからお母さんと小学生の息子みたいな声が近づいてきた。
これ黒澤 明の『夢』じゃん。
死んだはずの兵隊がトンネルの向こうから歩いてきて寺尾 聡が「お前達はもう死んだんだ! だから……帰れ! 回れーっ! 右—っ!」って話じゃん。
と思っているとすぐにお母さんと自転車を抱えた少年が階段を上がってきて、いい感じでカットインしてくれたので3号で採用します。
★ ★ ★

