君はバイクに乗るだろう VOL.131 |






7月最後の日曜日。
俺は昼から結婚パーティに出席して適当に飲んだり出張寿司職人によるにぎり寿司を食べたりしていた。
フロア後方に各種ツマミが並んでいて、肉だのフライだの好きなもん取って食べていいよというスタイル。
俺は3皿ぐらい食べたところで「あとはオシンコ盛り合わせでいいや」って感じだったんだけど、こういう宴会のシースーの場合、最後は基本形(マグロ・イカ等で1皿5個)がなし崩しになって「マグロ要らないからエンガワだけ3個ちょうだい」的なカスタム注文ができるはずだと信じて食べるのをいったん休止した。
会場内に設置された2、3面のモニターではえんえんニモが泳いでいる。
切り替わって珊瑚礁。
からのニモじゃない熱帯魚。
いかんせん登場人物が地味だ。
誰も見ちゃいないムービーなのでなんでもいいっちゃあいいんだろうけど、タマにはジンベイとかマンタとかハンマーヘッドとかバショウカジキとか出ねえのかよっ!
と俺はひとり、ご立腹というか小腹が減ったかもしんない。
機は熟した。
食うぜ!
とイキオイよく立ち上がり、『もののけ姫』で首だけになったモロが死ぬ前に一撃カマしたろうと最後の力を振り絞ってエボシに飛びかかる感じで寿司コーナーに襲いかかったところ、5種類のネタはカッチリ皿の枚数分だけ用意されていたらしい。
「終わりです」
ベンチ入りの選手は全員使いました。もう代打も代走もいません。総力戦でした。海産物高校の短い夏が終わりました。サイレン。みたいな顔で職人さんが言った。
じゃあしょうがないね。
と、外苑前から渋谷に移動した。
たぶんエンガワはないだろう。
でもお祭りだから酒はあるだろう。
ってことでRUDE GALLERYの夏祭りに立ち寄ることにしたのである。
いやー、夏休みの日曜日の渋谷って人ゴイス。
溝の口の比じゃないよね。
スクランブル交差点で信号待ってる人だけでも日曜日の溝の口のマルイ1軒分の人がいるよね。
おー。
なんかやってんなー。
なになに?
って感じでRUDEの周りには人があふれていた。
海からのでも山からのでもないのに、ビルの間を抜ける風がむちゃくちゃ気持ちいい。
俺は「日曜にRUDEがお祭りをする」ってことしか知らなかったというか行きゃー分かるというかで来てみたんだけど、そうだ。飲み直し。
ルービーからハイルーボー。
小さな屋台のごときに並ぶと、あーっ!
BEEPさんってあのBEEPさん?
でしょ?
雑誌版第1号に広告を出してくれた『CAFE LOUNGE BEEP』(https://www.facebook.com/BEEP69)の屋台が出てるじゃないの!
ジュンさん、はじめまして!
お世話になっておきながら古河のお店に顔も出さずにこの日に至っちゃってスンマセン!
今度ジュンさんが以前、「タイミングが合えば紹介したいのですが」って言ってくれてたナイスガイに会いに行くっすーっ!
レディース & ジェントルメン & ザス!
いつも。
ときどき。
今日初めて。
すべてひっくるめて、読んでいただきありがとうございます。
ということで今号は、古河・下妻ツアーと千葉ツアーでお会いした5名様の登場です。(総合司会・坂下 浩康)