5COLORS「君はなんでそのバイクに乗ってるの?」#107 |

ずっとCB450に乗っていて、低回転でドコドコ走るのが好きだったんですが、ある日、友人のW1Sに乗せてもらったらヨンゴーとはまったく違うトルク特性に感動しました。
高回転型のヨンゴーと違い、ドコドコ走るのに適してる。
で、W1を買えばいいものをひねくれ者なので、メグロ500K1を買ったんです。
いいバイクなんですけど、部品がないのが辛かった。1回のツーリングで何千キロと走る僕にとってはとてもネックでした。
「どこへでもどこまでもバイクと一緒に走る」という自分のスタイルと、大好きな旧車のルックス。
今まではただ旧さだけを求めていましたが、ある程度バランスのいい車両にしようという結論に、だいぶ遠回りしましたが達しました。
部品供給を考えるとBMWやトラかな……ということで友人のBMW R50/2に乗らせてもらいましたが、出来過ぎというか、完成されすぎているというか……もう少し荒々しい感じが欲しい。
そこで同じ大排気量ツインでユニット、オイルインフレームと信頼性もあるT140かTR7をずっと探していたところ、ある日この車両が出てきてすぐに購入しました。

グリーンモンスター・カワサキ。

みんなにバレてない、国産らしい旧車が欲しかった。
そんなある日、両国界隈を外回りしていた時、バイク館さんにフラッと冷やかしに入ったところ、まさにワタシがテーマとする車両がズラリと並んでいて、その中でも「一瞬FXと勘違いされそうなコイツ、アリだな」と(予算的にも)

映画『TRON REGACY』を見て一目惚れしました。
ハーレーの不規則なエンジン音とスタイルに憧れて大型免許を取りましたが、今はSPORT1000のフォルムとDUCATIのメカノイズ、テルミニョー二のマフラー音に満足しています。

1994年当時の愛車、CB1100Fを酷使したくないがために手に入れた足代り。
とは言うものの値段そこそこ(検付25万)で、そんなにピカピカじゃなく気兼ねなく使えて、乗っても楽そうで、でもちょっとだけカッコ良くて旧いのが好きだったから。
★ ★ ★