5COLORS「君はなんでそのバイクに乗ってるの?」#105 |

「旧車=カッコいいけど遅い」と思ってたけど、テイスト・オブ・フリーランスを見て「旧車=カッコ良くて超ハエー!」に変わった。
どうしても角Zが欲しくてマークツーかZ1Rを探してる時、知り合いのツテで見つけたのはZ1。
でも「丸Zか……」と悩んでるうちに売れてしまい、ため息をついていたらこのJが出てきた。
その頃は「Jはローソンが買えない貧乏人が乗るバイク」ってイメージだったし、しかも丸タンクじゃん……とガッカリ。トドメはボロボロの事故車。
でもなぜか買ってしまい今に至ります。

僕の初めてのハーレーは1980年に1年落ちで買ったローライダーなんだけど、このスポーツスターはそのとき一緒にクラブの仲間が買ったやつなんですよ。
彼は4、5年前に自転車で大ケガをして乗れなくなってしまったんで、僕が引き継いで乗ってます。

ZL1000を探してバイク屋さんを回り、何台かまたがってみたけどどれもしっくりこなかった。
でも、コイツはキマシタ。

20代後半の頃からスポーツタイプのハーレーに乗りたくて。
シンプルなところが気に入ってます。

当時のナナハンをカモれるスペック。
最高速は負けますが案外速いです。
中途半端な排気量であるがゆえ、不人気。かぶらない。そこがいい。 でもパーツが出ない。
現代では不人気車種であるが、70年代の暴走族はこのゴンゴーによく乗っていた。当時のリアル感がいい。
★ ★ ★