君はバイクに乗るだろう VOL.125 |






忘年会のビンゴでビールが当たったんす。
350缶の24本入り。
スーパードライだけどまあいいか。
そういや俺の大好きなOKストア野川店に、昨年は売ってた遠野産ホップ使用の冬季限定一番搾り(ブランド問わず、通年リリースものも期間限定ものもひっくるめて一番好きなルービー)置いてないんだよなあ。
なんぜ?
なんぜなんぜ?(ジャルジャル調。言うほどジャルジャルは好きじゃないけど)
宴会が終わり、俺はビールを1箱抱えて外に出た。
荷物はそれだけではない。
弁当箱等が入ったリュック。
これは軽いし背負うからいいとしても引き出物的なラーメン。何玉入りかは開けてみないと分かんないけどA3サイズの平たい箱に入っててズシリとくる。
つかOKストア野川店の駐車場ならともかく、ビールの箱を抱えて新横浜の街中を歩いてるやつなんて1人もいなくて笑いがこみ上げてきた。
不格好に荷物を抱えて重たがってる俺のことを俺は結構好きだった。
そうだよ思い出した。
俺は荷物たくさん持ってる人が好きなんだった。
巨大なスーツケースとかキャリーケースとかの「重そう」なたくさんじゃなくて、野生で獰猛でまとまりがなくガサツな感じの大荷物な人。
根っこにあるのは、たぶん妹のだったと思うんだけど昔、実家にあった4コママンガ『よりぬきサザエさん』
好きだったのよね、フキダシの中の手書きの文字が。
で、ある話。
どんなオチだったかは覚えてないんだけど、クリスマスかなんかでサザエさん一家がデパートに行くんですわ。
すると前からしこたま買い込んだ、今で言う爆買した家族が歩いてくるんだよね。
奥さんと娘は手ぶらで、お父さん1人が荷物を全部持たされてる。
それは大中小各種5個くらいの箱で、お父さんは5個をピラミッド状に不安定きわまりなく重ねて「おっとっと」みたいなことになっている。
その姿が幸せそうで楽しげで、いいなあ、つって、それから荷物をたくさん持ってる人を見るのが好きになったんだけど、荷物が増えりゃ袋から袋にブツを移し替えたりなんかしてたいがいコンパクトにまとめるじゃないっすか。
だから普段は「これぞ!」って大荷物の人を見ることがないんだけど忘れられないのが約10年前。
俺はとあるアーティストの「ライヴやるからどうぞいらっしゃい」というご好意に甘えて大阪に向かう新幹線に乗り、レコード会社の宣伝担当女史を待っていた。
発車まで10分を切っても彼女は来ない。
大ジョブかよ大ジョブかよーと焦っていると、「サーセン! サーーーセン!」言いながら紙袋を両手に3個づつくらいぶら下げた彼女が現れた。
1つ1つが幅広でデカく、ヒモの長さもバラバラで超ガッサガサしている。
どーしたんすかその荷物!
彼女は超ガッサガサさせながら荷物棚に紙袋を押し込み、「ビール買ってきますね〜」と売店に走って行った。
色とりどりの紙袋にはそれぞれ「23区」とか書いてある。
洋服買ってたんか。
発車ギリギリになろうともこれほど大量の洋服を。
でもってこれ全部そのまま大阪まで持ってって、そのまま東京に持って帰るんか。
「だってファミリーセールが今日までで!」
それで迷うことなくこの大荷物なんか。
ファミリーセールの優先順位の高さもさることながら、要領悪いとか完全に突破していて愛おしい。
大阪に着いた彼女は紙袋一同をコインロッカーに預けるでもなく超ガッサガサさせながらホテルに移動。翌日も超ガッサガサさせながら新幹線で帰京したのであった。
デパートのピラミッドお父さんじゃないけど、彼女はすんげー楽しげだった。
それからしばらく大荷物主に会うことはなかったんだけど2年前。
俺はお台場のライヴハウスに向かっていた。
会場で思わずお土産を買っちゃうことがあるから帰り道はともかく、ライヴこそ手ぶらで行きたいイベントナンバー1だと思うんだけど(お泊まりフェス除く)「じゃあ、駅の改札出たとこでね〜」なんつって待ち合わせしていた女友達が大漁だった。
大きめの肩掛けバッグ、大きめのリュック、紙袋、「それバッグかリュックか紙袋に入れちゃえば?」ってサイズのバックで超ガッサガサな上に、当時2歳か3歳だった自分の娘を抱っこヒモで前に抱えているのである。
娘と荷物に前後左右を完全包囲されているので思うように身動きが取れないのだろう。改札でPASMOをピッとさすのに何回もぺしぺしやっている。
愛おしい。
要領悪い感じがたまらなく可愛い。
人妻だけど。
彼女は、泣く、足をバタバタさす、頭に汗かいて全身の力を抜いて手足をぶらーんとさせて寝る、曲中だろうがMC中だろうが大声で「帰りたい」を連呼するといった娘の面倒を見ながら(途中数回外に出てたけど)ライヴを完走。たぶんタクシーで帰っていったのであった。
と、そんなことを思い出しながら、最初は福祉大相撲または地方巡業のちびっ子と相撲を取る企画で力士がよく見せる、片手で子供を抱える感じの持ち方でビールを抱えていたんだけどすぐに力尽き、どういうカタチがいいのかといろいろ試した結果、ビールを両手で持ってラーメンの紙袋はヒモが食い込んで手のひらが痛くなったタイミングで左右持ち変えるというフォーメーションに行き着いた。
ビール抱えて帰ったら嫁さんにウケるかなあと思ったら寝ててつまんなかったたけど達成感はありました。
レディース & ジェントルメン & ザス!
いつも。
ときどき。
今日初めて。
すべてひっくるめて、読んでいただきありがとうございます。
野球部の練習帰りでユニホーム姿の中学生が、学校の名前入りのデカいスポーツバッグにバットケース、部員全員で使うサイズの給水ポットを床に置いて、帰ればすぐに夕メシ食えるんだろうけど我慢できずに買ったと思わるポテトチップス等が入ったコンビニ袋を手に、部活中はまず飲めないであろう炭酸飲料をガブガブ飲んでいる姿を見ると、電車降りる時そこそこガサガサしそうでときめきます。(総合司会・坂下 浩康)
★ ★ ★