額賀 和宏 & Triumph TR6R(2015.11.05) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
高校生の頃、友人が乗っていたCD50。
ロッカーズ仕様のカスタムはやり過ぎず、力の抜け具合とセンスの良さで、まるで英車のように見えてカッコ良かったです。
当時不良が乗っていたロッカーズ仕様のSRは、バイクに興味がなかった自分から見てもカッコ良かったけど、免許を取ろうとまでは思いませんでした。
そんな時に友人のCD50を見て「自分も!」と刺激を受けました。
★ 2 ★
そんなこんなでCB50を経てトライアンフに乗り出したのですが、右折待ちをしていたら、ロッカーズ風の2ケツSRが追い越しざま、2人揃ってガン見で振り返りながら走っていったんです。
その時に「ホンモノを手に入れたんだな」と実感がわいてうれしくなりました。
あと最近ハーレーに乗り出して、トライアンフの軽さを再認識。
全開にした時の加速が鳥肌が立つほど楽しいです。
今まではトライアンフらしさを全然発揮できていなかったのかもしれません。
★ 3 ★
学生時代、バイトの帰り道。
気分が良くて、いつもよりアクセルを開けて走っていたら、道路にガードマンが飛び出てきた。
「危ないな。反対車線の自販機にでも行くのかな」と思ったらネズミ捕りの警察官でした。
★ ★ ★
夏くらいからかなあ。
トイズマッコイ(http://www.toys-mccoy.com)の額賀さんには、ややこしい仕事にお付き合いいただいている。
額賀さんのボスの話を聞きに何回か事務所に行ったりなんやかんやの中で、額賀さんは高校時代、「卒業式までに納車できるやつください」つって手に入れたトライアンフに今も乗っていることを知った。
卒業式の朝。
なんかもうお祭りだ。
卒業生は「わーい。もう学校行かなくていいや」って浮かれてるし、在校生は「わーい。もう嫌いな先輩と会わなくて済むや」って浮かれてる。
浮かれた連中の中には、3年間思い続けたスキスキスーな気持ちを彼(サッカー部のキャプテン)に伝えるのは今日しかない。でもアタシ同じクラスになったことないし目立たないし、蓮佛美沙子に似てるわけでもないし彼は1年生2年生にも人気があるし、ほら。制服の胸のボタンを下級生たちにねだられ頭をかきながら逃げてる。ほんとはうれしいくせして。むぅう。といった女子もいる。
うれしい。
楽しい。
悲しい。
切ない。
憎い。
恋しい。
憎い。恋しい。
めぐりめぐって今は恋しい。
いろんな感情が野放しになって教室に充満している。
早く卒業式が始まってほしいような、ほしくないような……。
でも、あと30分したら体育館に移動しなくちゃいけない……。
と、そこに!
ヴァルルーーーッ!
学ランをなびかせたバイクが1台、校門前に乗りつけ、「ヴァルン!」と、ひと吹かしして、止まった。
なんだなんだなんだーっ!
教室内で好き勝手にはしゃいでいた卒業生および在校生一同が、『セーラー服と機関銃』の冒頭、校門前にズラ〜並んだ目高組の組員達(ほぼエキストラ)に向かって星 泉が歩いていくのを野次馬的に眺める感じで窓際に集まってきた。
単車だ。
シヴィ〜!
バブ? ザリ? ゴキ?
やだ、バイクぅ?
学ランの男はバイクを降りてメットを脱ぎ、校舎の真ん中の2階と3階の間くらいにある時計を見上げた。
こっち見てるよ。
誰あいつ?
あれ? ヌカガじゃね?
ヌカガだヌカガだ!
あいつあんなデケえ単車持ってたんか!
やだ、ヌカガ君、素敵。
やだ、ヌカガさん、制服の胸のボタンください。
学校中の視線を集めた額賀少年は、「間に合った」とつぶやいて教室に向かって歩き出した。
つってね、「卒業式までに納車できるやつください」つってトライアンフを買ったくらいだから額賀さんの卒業式にはそういうドラマがあったのかと思って聞いたら特になかったんだけどね、味わいぶかいなあ額賀号。
茶色がチョー薄くなったみたいな、甘くなさそうなモンブラン的なタンクの色。
「これ、もともとは……」
額賀さんがたぶん千枚単位の画像が入っていると思われるスマホの中から、買った当時の写真を探し出して見せてくれた。
緑っすね。
緑白のツートンっすね。
緑色は48年経つとモンブラン色になるんすね。
生まれた時はつるつるの白だったところがまた趣ぶかい年の取り方をしている。
寄りに寄らないと分かんないけど、全方位的にこまっかーくピキピキにひび割れていて、見た目がほぼ陶磁器だ。
額賀号は1967年式。
俺と同い年だ。
どうりでな。←何が。
★ ★ ★