千吉良 太一 & kawasaki Z1R(2015 0426) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
高校生のとき、先輩が単車に乗って颯爽と走ってるのを見て「カッコいーなー」と思い、バイク乗りになると決意!
その後、某雑誌の特集に出ていたZ乗りで有名な方があまりにもカッコ良すぎて、「俺もいつかあんな風に……」と思い21歳でZを所有!
影響力絶大でした。
★ 2 ★
みんなでツーリングに行き、連なって峠を走ってるときは最高ですね!
★ 3 ★
バイクの楽しさをさらに教えてくれた方の事故。
友達とツーリングに行ったときに単独事故。
立ちゴケ。
★ ★ ★
越谷のちょっと上にある松伏町が地元の千吉良と書いて「ちぎら」、カタカナで書くと怪獣の名前っぽくもなるチギラ君のところへ向かっていると田舎の友達から久しぶりにメールがきた。
「5月の3日に同級生何人かと宮古で飲み会やるけど来ない?」
いいね~。
いや帰んないんだけどね。
「今のところ参加者は和也、すすん、誠ちゃんです。あ、フサシも」
帰んないんだけどねいいメンツだね~。
和也(ラグビー部)、すすん(本名:すすむ。バレー部)、誠ちゃん(硬式野球部キャプテン)、フサシ(ヨット部だっけ)……名前を聞いただけで汗臭い部室のニオイが甦る。
メールをくれた友達も含めて、そいつら全員は男クラだった。
男クラっつーのは男だけのクラス。
3年生になる前に、先生から「そろそろ将来のことを考えないなさいよ」ってお達しが出て、理系か文系かを選ぶんだけど、やっぱり理系は男子が圧倒的に多いわけですよ。
女子もいることはいる。
それもなぜか可愛い子が集中したりする。
つーても8人かそこらでね、クラス編成の先生も考えるわなあ。
女子4人男子36人のクラスを2つ作るか、それとも変則的に女子8人男子32人、男子40人の2クラスにするか。
先生悩むねー。
女子4人男子36人って女子的につらいんじゃね?
なぜか可愛い子が集中してるし。
それは争いの火種になるのでは?
不人気女子にとってはとてつもない精神的苦痛を伴う1年になってしまうのでは?
とにかく4対36じゃ、飢えた理系野郎の好奇の目にさらされる率が高すぎる。
しょうがない。
女子は8人でまとまってもらおう。
ということでサッカーW杯で言うところの「死の組」みたいなクラスが男子校でもないのに生まれてしまうのだった。
でも死の組の連中は死ぬどころかすげー楽しげに青春を謳歌していて、30年経った今でも汗臭い絆で結ばれているのである。
とか男クラを語ってると俺も男クラっぽいけど俺は文系だった。
あー。
なんかキュンキュンするなー。
やーっぱ田舎があるならたまには田舎に帰って飲まなきゃイカンなー。
という思いを胸に秘め、チギラ君とくっちゃべっていると、5月の2日から岩手に帰省するというではないか松伏町が地元なのに。
聞けば奥さんの実家が岩手の花巻だった。
おい!
花巻といえば今、岩手の中でも一番目か二番目くらいに盛り上がってる街じゃないか!(想像)
日ハムの大谷と西武の雄星が花巻東出身のドラフト1位で、プロ入り後は雄星あんまりパッとしなかったけど今年は調子いいじゃない。
ってだけなんだけど花巻はぶんぶんに盛り上がっているに違いない。
駅前とか市役所には垂れ幕垂れまくりに違いない。
花巻東って東北道から見えるんですよ。
★ ★ ★

【デザインソフトとか持ってねーよーという方は、HSS(ホヤサポートサービス=広告制作のお手伝い)をご利用ください】
★ ★ ★