2015年 05月 01日
上田 太 & FUJI RBBIT S601C(2015 0324) |
★ ★ ★
★ ★ ★
Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
MADMAXのトゥーカッター
狂い咲きサンダーロード
昭和のカミナリ族
イギリスのロッカーズ
地元のイカした先輩デイ君
★ 2 ★
イメージしたラインで攻めてバッチリ決まった時。
走って雨に打たれまくってビショビショになった後、晴れ間に照らされた時。
★ 3 ★
おもいっくそ呑んでバイクでこっそり帰り道、おもいっくそタクシーのケツに突っ込んだ時。
真夜中、鳥取県の閑静な某高速道路をガソリン少ないの知ってて走ってて、スタンド発見するも「まぁいいや」とスルーしたら1分後に完全ガス欠した時。
★ ★ ★
上田君と待ち合わせした都内某所のコンビニ。
コンビニってのは便宜上というかジャンル的にはというかなんだけどこの店、「俺をそのへんのコンビニと一緒にしてくれるなよ」ってむちゃくちゃ主張している。
ままままま。お茶でも飲んで憩いのひとときを過ごしてくださいよってお店の前には丸いテーブルと椅子が置いてある。
椅子に座り、ほんじゃ憩おうかって上田君とお茶を飲みながらなにげに店内を見ると、目の高さぴったりに4枚のLPレコードが並んでいる。
そこにはガラスにテープで貼り付けた気まぐれやっつけ感はなく、レコードを立ててディスプレイするために用意された透明プラスチック製のレールみたいなのがあって……あ! これ定期的に入れ替えてるんだ、あるコンセプトに基づいて!
3月24日時点でのラインナップはこうだった。
ビートたけし 『卒業』
サイモンとガーファンクル 『サウンド・オブ・サイレンス』
サザンオールスターズ 『綺麗』
サニーデイ・サービス 『東京』
出会いと別れが交錯する春。
そのキーワードである卒業(&お別れにまつわる切なさ)と桜(&咲き乱れる花の息吹と生命力)が今回のテーマなんだな。
さらに店内の壁にはギターが飾ってあったり、レジ横には出番を待つレコードが箱にたくさん入っていたり、ウイスキーとかウォッカとかカクテルシェーカーとかがBAR的に並んだ棚もあったりするところを見ると、夕暮れ時からは角打ち的なスタイルでも憩えるのだろう。
いいじゃん。上田君、ここ名店だよ。
穴場ですな。
今店番やってるオジさんいるじゃん。レジになんか持ってって「あのギターは?」とか聞こうもんなら。
30分はつかまりますな。
とか言ってると5、6個の段ボールを積んだベスパが乗りつけた。
跡取りとおぼしき40代前半くらいな感じの男の人。
あ!
こっちだこっち!
プロデューサーは息子だったんか。
店番のオジさんはサニーデイ聴かねえだろ〜って思ってたのよね。
納得して名店を後にする。
出来たてのド・サイケなシートがきらめくラビットと上田君の組み合わせは、ジャケットのはためきぶり、地面に足着いた時のヒザの角度も込みで平成の探偵物語な感じで頭の中にSHOGUNが流れた。
★ ★ ★ 上田君はその昔、Goo Bikeのマンガでお世話になった(http://youWbike.exblog.jp/16952956/)人形町のハンバーガーショップ『BROZERS』(http://brozers.co.jp/)で修行中。
そういやお店の前で撮るの忘れましたな。
★ ★ ★

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
MADMAXのトゥーカッター
狂い咲きサンダーロード
昭和のカミナリ族
イギリスのロッカーズ
地元のイカした先輩デイ君
★ 2 ★
イメージしたラインで攻めてバッチリ決まった時。
走って雨に打たれまくってビショビショになった後、晴れ間に照らされた時。
★ 3 ★
おもいっくそ呑んでバイクでこっそり帰り道、おもいっくそタクシーのケツに突っ込んだ時。
真夜中、鳥取県の閑静な某高速道路をガソリン少ないの知ってて走ってて、スタンド発見するも「まぁいいや」とスルーしたら1分後に完全ガス欠した時。
★ ★ ★
上田君と待ち合わせした都内某所のコンビニ。
コンビニってのは便宜上というかジャンル的にはというかなんだけどこの店、「俺をそのへんのコンビニと一緒にしてくれるなよ」ってむちゃくちゃ主張している。
ままままま。お茶でも飲んで憩いのひとときを過ごしてくださいよってお店の前には丸いテーブルと椅子が置いてある。
椅子に座り、ほんじゃ憩おうかって上田君とお茶を飲みながらなにげに店内を見ると、目の高さぴったりに4枚のLPレコードが並んでいる。
そこにはガラスにテープで貼り付けた気まぐれやっつけ感はなく、レコードを立ててディスプレイするために用意された透明プラスチック製のレールみたいなのがあって……あ! これ定期的に入れ替えてるんだ、あるコンセプトに基づいて!
3月24日時点でのラインナップはこうだった。
ビートたけし 『卒業』
サイモンとガーファンクル 『サウンド・オブ・サイレンス』
サザンオールスターズ 『綺麗』
サニーデイ・サービス 『東京』
出会いと別れが交錯する春。
そのキーワードである卒業(&お別れにまつわる切なさ)と桜(&咲き乱れる花の息吹と生命力)が今回のテーマなんだな。
さらに店内の壁にはギターが飾ってあったり、レジ横には出番を待つレコードが箱にたくさん入っていたり、ウイスキーとかウォッカとかカクテルシェーカーとかがBAR的に並んだ棚もあったりするところを見ると、夕暮れ時からは角打ち的なスタイルでも憩えるのだろう。
いいじゃん。上田君、ここ名店だよ。
穴場ですな。
今店番やってるオジさんいるじゃん。レジになんか持ってって「あのギターは?」とか聞こうもんなら。
30分はつかまりますな。
とか言ってると5、6個の段ボールを積んだベスパが乗りつけた。
跡取りとおぼしき40代前半くらいな感じの男の人。
あ!
こっちだこっち!
プロデューサーは息子だったんか。
店番のオジさんはサニーデイ聴かねえだろ〜って思ってたのよね。
納得して名店を後にする。
出来たてのド・サイケなシートがきらめくラビットと上田君の組み合わせは、ジャケットのはためきぶり、地面に足着いた時のヒザの角度も込みで平成の探偵物語な感じで頭の中にSHOGUNが流れた。
★ ★ ★ 上田君はその昔、Goo Bikeのマンガでお世話になった(http://youWbike.exblog.jp/16952956/)人形町のハンバーガーショップ『BROZERS』(http://brozers.co.jp/)で修行中。
そういやお店の前で撮るの忘れましたな。
★ ★ ★
by hoya3104
| 2015-05-01 00:01
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)