孕石 晶子 & Innocenti Lambretta Golden Special(2014 1226) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
映画『Quadrophenia』(邦題『さらば青春の光』)で、LambrettaやVespaに憧れたが、映画の中だけのものだと思っていた。
その後、友人にModsイベントに連れていってもらい、本当に乗ってる東京Modsの人たちを見て「自分も乗りたい」と1年後に免許と車体を取得。
★ 2 ★
妊娠中ずっと乗れなくて、出産後初めてMods仲間と一緒に走った時。
★ 3 ★
納車の日、操作がまだ上手くできなくて練習していたが、止まれずに「止まれ」の標識にぶつかって止まった。
ヘッドライトが割れ、バンパーがへこんだ。
あまりの痛々しさに、練習に付き合ってくれてた友達が言葉もなくジュースを買ってくれた。
★ ★ ★
そうは見えないけどアッコさんは二児の母である。
そらぁ、子育てに追われてるわけです。
毎日がてんてこ舞ってるわけです。
ま、でも、なんとか合間を縫って撮影にお付き合いいただけることになったのだがクリアしなくてはいけない条件があった。
「下の子が13〜15時はお昼寝タイムなのでそこを外すこと」
ケイオツケイオツ。
12時半には終わらせましょう。
「2人の子供が一緒なのでスクーターでの移動は無理」
ん〜、たぶんケイオツ。
いや、ケイオツにします。
なるべくアッコさんちの近くでやりましょう。
つって当日になったのだが、俺は待ち合わせたコンビニの駐車場にアッコさんが現れるまで、3人がどういうフォーメーションを組んでいるのか想像できなかった。
2人のお子さんは9歳と2歳だという。
前に2歳、後ろに9歳でホーチミンな感じの3人乗りか?
いや、スクーターでの移動は無理っつってたな。
でもスクーターがないと撮影になんないんだけど。
バコタを吸っていると携帯が鳴った。
「着きました」
いたーっ!
3人揃ってる〜。
ファミリーな感じ(まごうことなきファミリーですけどね)
で、注目のフォーメーションはどうだ!?
アッコさんはランブレッタを押している。
2歳のあいりちゃんはベビーカーに乗っている。
押すのはお兄ちゃんの凌我(りょうが)君。
なるほど!
確かにアッコさんがランブレッタを走らせての移動は無理だけど、これなら3人一緒に一心同体少女隊。
ベストな布陣じゃないっすか監督!
こうして当ブログ初のファミリー参加型撮影が始まった。
アッコさんを撮っている間はお兄ちゃんが妹の面倒を見てくれているので安心だ。
アッコさんも撮られながらも気を配っているし。
と、思ったら、カメラを構えている俺の後ろでガシャーン!という音とともに「ふんぎゃー!」という叫び声が聞こえたので振り返ると、たたたたた大変だ!
ベビーカーがひっくり返っている!
いや、ひっくり返るじゃなくて前方につんのめって転覆している!
乗っていたはずのあいりちゃんの姿は見えず、転覆船の中から泣き声だけが聞こえていた。
どどどどど、どした!
さっきまでお兄ちゃんと2人、拝 一刀と大五郎ばりに冥府魔道を行っていたじゃないか安全運転で。
どうやらベビーカーから出て遊びたくなったあいりちゃんが、自力で降りようとしてバランスを崩したらしい。
そうね。
さみーけど天気もいいし、遊びたいよね、お外でね。
ケガがなくて良かった。
終盤でももうひと泣きあったけど撮影は無事終了した。
【教訓】こういう時の俺って良い人ぶって記念写真撮るんだけど、普段100%言わない「はいチーズ」とか「笑って〜」とかちびっ子に言うのは照れる。
★ ★ ★