高森 由次 & Harley-Davidson FLH(2014 1226) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
友達(ごっぴ、いな豚)。「バイクの免許はそのうち取ればいいか〜」と深く考えてなかった若い頃、JOGとDIOに乗せてもらった。そこからバイク大好きに。
今まで出会ったすべての人たち。
マンガ『特攻の拓』と『爆音列島』
★ 2 ★
1人で走ってる時とか友達と走ってる時とか、いい景色とか通勤帰りとか、すげー気持ちいいとかあるけど、いろいろな人たちに出会えたことが一番うれしいです。
★ 3 ★
高速で友達のバイクがパンクしたので直してあげたんですけどすぐバーストしました。
直し方が悪っかたです。
ごめんなさい。
★ ★ ★
ユウジ君は元バイク屋さんだから自分のバイクは自分で作っちゃうわけだが、ここでバイク屋さんやっちゃえばいいじゃん。てなガレージ付きの一軒家に住んでいるんだけど今はその気はないのかな。あるのかな。今はないけどそのうち心のずっと奥のほうから出てくるのかな。
にしても、自作のシートがモスラっぽい。
長いっつーより、伸びた。
伸びたっつーより、育った。
もこもこが座るとこからセリ上がってシシーバー的な部分まで成長している。
キングドラ? 知ったこっちゃねえし。って感じのゴジラとラドンに対してザ・ピーナッツが、アンタらもモスラと一緒に戦いなさいよ。ヤなの? じゃあいいよ。バーカバーカ。と交渉が決裂した後、「モスラは1人でも戦うと言っています!」とかいうセリフが泣かせるわけでもない『三大怪獣 地球最大の決戦』。
幼虫モスラが果敢にキングギドラに挑んでいく。
飛ぶわ首3本だわ光線吐くわのキングギドラに対してデカいはデカいけど言っちゃえばタダのイモムシであるモスラが勝てるわきゃない。
ところがそんなモスラにも見せ場がある。
それはキングギドラの光線を避けるとこ。
クギャギャギャーッ!
キングギドラがモスラ目がけて光線を発した瞬間……。
「ちゅうっ!」
つってなんとモスラはジャンプするのである。
ユウジ君のシシーバー的な部分を見ていたら、モスラが「ちゅうっ!」つって飛び上がってるシーンを思い出さずにはいられない俺だった。
あの「ちゅうっ!」って音、着信音にしたいなあ。
ウチにも1匹いたんだけどなあ、30センチくらいのモスラが(1992年の『ゴジラVSモスラ』を観て感動し、いつかバイクのフェンダーに付けようと思って購入。でも結果的に装着せず行方不明に)
ちなみにユウジ君のオリジナルシート。シシーバー部分の裏には成虫モスラの羽根の模様みたいな極彩色の和柄の生地が張られています。
ん〜。
やっぱりユウジ君にはバイク屋さんやってほしいな〜。
★ ★ ★