2013年 05月 29日
小泉 正樹 & Harley-Davidson FLH(2013 0506) |
★ ★ ★
★ ★ ★
Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
若い時、周りのみんなはアメリカンやネイキッドバイクに乗ってたけど、自分だけ部活(柔道部)に明け暮れていたのでスゴくうらやましくてしょうがなかったから。
★ 2 ★
仲間内で真夜中、湾岸線をフルスロットルで走った時。
全員がマジになって走った瞬間、なんとも言えないくらいに高揚した。
★ 3 ★
車両の調子が悪い友達を少し離れた場所で笑いながら一服して待ってる時、フッとバイクを見たらリアがパンクしていたこと。
ガソリンスタンドで給油してカッコつけてキック。
しかしケッチン。
しかも足痛い。
なおかつその時、イヤなメタル音してミッション見たらケースが割れててミッションオイルをガソリンスタンドに全部ぶちまいた時。
カッコわりぃし、足痛いし、ケース割れるし最悪。
★ ★ ★
こっちが海かな。
と思って歩いていくと首都高海岸線が上を走っている3車線道路に出た。
首都高横にはモノレール。
あそこが駅ですね。
南部市場、つんだ。
俺が2本で1000円のワインを買いに行く北部じゃなくて南部の市場もあるんだね。
357号線。
地元の人はサンゴーナナっつーのかな。
サンゴーナナといえば大学時代、バイト先で可愛がってもらってた埼玉県久喜市のクロス職人の望月さんとか折原さんが122号線のことを「ワンツッツ」って言ってても俺は言えなかったなあ、なんか照れて。
なんか地元の人しか言っちゃいけない気がして。
それはともかくサンゴーナナは平日はトラックが多そうだけど、いい道だ。
走ってるバイクが気持ち良さそうだもん。
この日は連休最後の日だし天気もいいしで、いろんなバイクが海に向かって繰り出している。
俺が小泉君を待つことにしたのは日本飛行機のデッカい工場前。
日本飛行機。
名前がカッコいいじゃん。
迷いが全然ないじゃん。
社員じゃないけど名刺がほしい。
ステッカーも貼りたい。
社歌もきっとカッコいいはずだ。
なかったらセイジさんに作ってもらえばいいと思う。
ちなみにこの界隈には横浜製作所とか寮の他、航空宇宙機器事業部もあります。
ってのは帰ってから調べたんだけど。
電話を掛けると、ちょうど実家に帰っていたという小泉君はすぐにやってきた。
ハマっぽいわ〜。
ハマっ子っぽい。
「ハマっ子っぽさって何?」って聞かれても「小泉君みたいな感じ」としか答えられないけど、なんかあんじゃんそういうの。
カーディガンを着ている人は都会の人とかさ。
ない?
それはともかく小泉君は本人、そして師匠的存在の『Vee Machine』(http://www.veemachine.com/)の社長さんの伝説までネタの宝庫だったので、次回は、徹夜明けで疲労困憊の帰宅時に「運転手さ〜ん。左に寄せて止まってくださ〜い」的なことになった場合の小泉式対処法を1見開きでやりたい所存です。
★ ★ ★

http://sutobai.com/
★ ★ ★

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
若い時、周りのみんなはアメリカンやネイキッドバイクに乗ってたけど、自分だけ部活(柔道部)に明け暮れていたのでスゴくうらやましくてしょうがなかったから。
★ 2 ★
仲間内で真夜中、湾岸線をフルスロットルで走った時。
全員がマジになって走った瞬間、なんとも言えないくらいに高揚した。
★ 3 ★
車両の調子が悪い友達を少し離れた場所で笑いながら一服して待ってる時、フッとバイクを見たらリアがパンクしていたこと。
ガソリンスタンドで給油してカッコつけてキック。
しかしケッチン。
しかも足痛い。
なおかつその時、イヤなメタル音してミッション見たらケースが割れててミッションオイルをガソリンスタンドに全部ぶちまいた時。
カッコわりぃし、足痛いし、ケース割れるし最悪。
★ ★ ★
こっちが海かな。
と思って歩いていくと首都高海岸線が上を走っている3車線道路に出た。
首都高横にはモノレール。
あそこが駅ですね。
南部市場、つんだ。
俺が2本で1000円のワインを買いに行く北部じゃなくて南部の市場もあるんだね。
357号線。
地元の人はサンゴーナナっつーのかな。
サンゴーナナといえば大学時代、バイト先で可愛がってもらってた埼玉県久喜市のクロス職人の望月さんとか折原さんが122号線のことを「ワンツッツ」って言ってても俺は言えなかったなあ、なんか照れて。
なんか地元の人しか言っちゃいけない気がして。
それはともかくサンゴーナナは平日はトラックが多そうだけど、いい道だ。
走ってるバイクが気持ち良さそうだもん。
この日は連休最後の日だし天気もいいしで、いろんなバイクが海に向かって繰り出している。
俺が小泉君を待つことにしたのは日本飛行機のデッカい工場前。
日本飛行機。
名前がカッコいいじゃん。
迷いが全然ないじゃん。
社員じゃないけど名刺がほしい。
ステッカーも貼りたい。
社歌もきっとカッコいいはずだ。
なかったらセイジさんに作ってもらえばいいと思う。
ちなみにこの界隈には横浜製作所とか寮の他、航空宇宙機器事業部もあります。
ってのは帰ってから調べたんだけど。
電話を掛けると、ちょうど実家に帰っていたという小泉君はすぐにやってきた。
ハマっぽいわ〜。
ハマっ子っぽい。
「ハマっ子っぽさって何?」って聞かれても「小泉君みたいな感じ」としか答えられないけど、なんかあんじゃんそういうの。
カーディガンを着ている人は都会の人とかさ。
ない?
それはともかく小泉君は本人、そして師匠的存在の『Vee Machine』(http://www.veemachine.com/)の社長さんの伝説までネタの宝庫だったので、次回は、徹夜明けで疲労困憊の帰宅時に「運転手さ〜ん。左に寄せて止まってくださ〜い」的なことになった場合の小泉式対処法を1見開きでやりたい所存です。
★ ★ ★

★ ★ ★
by hoya3104
| 2013-05-29 00:01
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)