2013年 05月 26日
岸下 拓也 & YAMAHA SR400(2013 0414) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
周りの友達です。
ツーリングはいつも後ろに乗せてもらって行ってました。
「俺も自分のバイクで走りたい!」って思いました。
★ 2 ★
日本一周の中盤で走ったオロロンライン。
最高すぎて何回か叫びました。
★ 3 ★
山口県の山の中でキャンプ場を探してたら全然場所が分からなくなり、暗くなってきて、人に聞きたいけど誰もいなくて、寒いし空腹もそろそろ限界……という時にまさかの転倒。
ケガはしなかったけどクラッチレバーと心が折れそうになりました。
いや、心は折れました。
自分がどこにいるのかも分からなかったから、ホントにバイクが動いて良かったです。
★ ★ ★
ブログにコメントが入っていた。
長崎の岸下と申します。
25歳です。
3月29日から日本一周に出発しました。
ずっとこのブログ見てて僕も出たいなと思ってコメントしました。
東京周辺には1週間後くらいには着いてる予定。
良かったら連絡ください。
これつまり立候補。
自薦。
「日本一周の途中でそっちの方に行くから撮ってけろ」ということである。
いい企画だねえ。
つか、おもしれーじゃねえのよ!
撮るべ撮るべ!
でも俺がコメントを見たのは、岸下君がブログにコメントを入れてくれた1週間後くらいだった。
ってことはなんだ。
今まさに東京周辺に来てんのか。
つって慌てて連絡を入れると岸下君は伊豆でキャンプ場を探していた。
わー。
俺が田園都市線・溝の口駅のホームで急行の通過待ちしてる時にチミはキャンプ場を探しているのか。
日本一周ド真ん中感バリバリだなあ。
しかし日本一周中のバイク乗りに会うのは何年ぶりだろう。
どっかの観光地でもらった三角形の旗がガビガビになりながらはためいているリアシートには、でっかいバッグと寝袋と銀色のマットがくくり付けられている。
荷物の一番上にはいつでも取り出せます的な地図。
もちろん各エリア版のツーリングマップルじゃなくて、何回か不意の雨に打たれて多少ガビガビになってる全日本ロードマップね。
がさばるけどナビよりロマンがあるでしょ。
コンビニの駐車場で地図を広げてると地元のオッサンが寄ってくるわけですよ。
お?
どっから来たのオニイちゃん。
長崎ィ!?
どこまで行くのオニイちゃん。
日本一周ゥ!?
的な。
的な感じでいってみよう。
つか岸下君のバイクってなんだろう。
と思いながら都内某所で待っていると岸下君がやって来た。
あれ?
なにその手ぶら感。
見事に日本一周感ゼロである。
聞いたら荷物はドでかいデイパック1つだけ。
荷物は前の晩に世話になった友達の家に預けてきたという。
今日は川口の弟のトコ。
明日は福島猪苗代。
明後日は宮城松島でキャンプっすね。
パッと見は日本一周感ゼロだけど、岸下君は旅のド真ん中だった。
ん〜、まぶしい!
「松島の後は宮古に行きます」
なぬーっ!
ほんじゃホヤを見ろ。
勇気があるなら食ってみろ。
今はないかな〜。
居酒屋か寿司屋だったら去年の冷凍もんがあるかもよ。
あと魚菜市場にも行ってくれ。
カウンターアクションっつーライヴハウスも出来たから誰か来てたら行ってみ〜。
その後、岸下君は44日間かけて日本一周を無事に終えたそうだ。
俺が会ったのは44日間の中のほんの2時間くらいだけど、岸下君と話してるうちに忘れていた思いが甦ったり、新しい気持ちが芽生えたりした。
旅人って荷物だけじゃなくてなんか持ってるんだなあ。
★ ★ ★

★ ★ ★
by hoya3104
| 2013-05-26 00:01
| 3QUESTIONS
|
Comments(1)