更新後記 VOL.88 |






いや〜、カッコ良かったねえ、ダイオウイカ。
あの目よ。
あの食いっぷりよ。
なによりあのカラーリングよ。
ウチにも全長40センチくらいのダイオウイカがいるんだよ。
5、6年前に江ノ島水族館で買ったフィギュアなんでだけどね。
ボディに刻印されたクレジットを見ると、1998年にアメリカのモントレーベイ水族館が作ったものらしい。
当時はどこぞの港で揚がっただの、どこぞのマッコウクジラの胃の中から出てきただのくらいなもんで、モデルにすべきダイオウイカがいなかったというか資料が少なかったんだろうなあ。
駅弁のイカめしみたいな色になってる。
まあ間違いじゃないんだろうけど、あの映像を見ちゃうとやっぱボディはシルバーとゴールドだよなあ。
さらに調査は続くんだろうけど、またあんな映像が撮れる保証はない。
ってことはあのダイオウイカが人類が撮った最初で最後の生ダイオウイカになるかもしれない。
もうこれ伝説ですよ。
歴史上の人物と言ってもいい。
つーこって、NHKのカメラの前に出てきたあのダイオウイカには名前を付けてあげるべきだと思います。
レディース & ジェントルメン & ザス!
いつも。
ときどき。
今日初めて。
すべてひっくるめて、読んでいただきありがとうございます。
あのダイオウイカの名前を考えました。
大王イカ太郎です。(総合司会・坂下 浩康)
★ ★ ★