~ 輝け!栄光の漁場 ~ 2012 YWB OF XAS YEAR 奮闘篇 |

一昨日、発見しました。
ローストチキンの骨の近くはベビースターの味がする。
ベビースター歴は30年以上のアタクシですが初めて気づきました。
ベビースター・チキン味のチキンってこれだったのかと!
ということでYWB・オブ・ザス・イヤー、第4夜。
まだやるんだなあ、これが。
★ ★ ★

八木 多一郎 & TRIUMPH TR6(0115)
http://youwbike.exblog.jp/17135993/
撮影前、八木さんからは数点のリクエストが出ていました。
マスクをかぶってルチャドールになりたい。
問題なければバニーガールになりたい。
趣旨にそぐわなければやめときます。
バニーガール?
趣旨にそぐうかなあ。
ってちょっと考えたけど八木さんにオマカセすることにしました。
写真のように当日は未遂に終わったわけですが、ジャケットのポケットの中にはくちゃくちゃに折りたたまれたマスクが入っていたのしかもしれない。
いや、きっと入っていたと思う。
でもってジャケットとGパンの下は通販で2980円くらいで買った男性用のバニーガールの衣装だったかもしれない。
いやきっと着ていた、インナー的に。
でもいくら男性用つってもバニーガールの衣装は水着みたいなもんだから股間が渋滞中の環七みたいな感じになってて、撮影中はずっと「あ〜、キンタマがキュンキュンで苦ちぃ……」って思っていたに違いない。
でも、ヘイ・ユウ!
こっちは未遂じゃ済まないぜ!(http://shirohata.exblog.jp/)

橋本 隆史 & kawasaki W650(0429)
http://youwbike.exblog.jp/17538388/
橋本さんの撮影は八王子バイパス・打越インター界隈の側道でした。
ゴールデンウィークの始まり。
日差しは初夏というか「もう夏?」ってくらいの暑さで容赦ありません。
橋本さんにWを乗り入れてもらったところは坂道になっています。
特に周りには何があるってわけでもないし、そこそこ長くて急な坂なので地元の人も避けてるんでしょう。
人通りはほとんどない。
ってところで1人、坂の下からオバアちゃんが登ってきました。
この炎天下でのチャレンジは相当な体力の消耗が考えられます。
ピンチと言ってもいい。
セコンド的には少し様子を見ますがいつでもタオルを投げ込む用意をしていたほうがいいでしょう。
するとオバアちゃんは橋本号を見つけるなり、なんの迷いも躊躇も遠慮も「ちょっといいかしら」的な一言もなくシートに手をかけて休憩に入りました。
そうそう。
こんな暑い日に無理は禁物ですよね。
お役に立てて幸いです(俺のバイクじゃないけど)

渡辺 拓 & Harley-Davidson XL883(0711)
http://youwbike.exblog.jp/17833405/
極暑の季節に入ってすぐ、ウチの10年物のビーバーエアコンが動かなくりました。
10年前の取扱説明書に書いてあるお客様相談センターみたいなところに電話をすると、営業所はなくなっていたけど業務を受け継いでいるビーバーエアコン専門の修理業者がいるというので来てもらった。
「寿命ですねえ」
問題は室外機に入っている基盤でした。
修理業者のオジサンはタオルで汗を拭き拭き説明してくれた。
お疲れさまです。
まままま、冷たいものでも。
ってことで冷蔵庫を開けたら麦茶が!
こういう時のド定番の麦茶が切れているではありませんか。
やむなく氷をタタっ込んだ水を差し上げたわけですが、撮影後にお店で渡辺君が出してくれた冷たい麦茶の美味しさを思い出し、アタクシは「来年は麦茶を切らさない夏にするぜ!」と誓ったのでした。

増子 哲朗 & YAMAHA XS650SP(0810)
http://youwbike.exblog.jp/17936169/
マシコ君は徹頭徹尾、黒い首タオルを譲りませんでした。
タオルの端っこに建設会社等の名前が入っていないところをみるとブランド物なのでしょう。
それとも結婚式の引き出物でしょうか。
はたまた奥スンからのプレゼントでしょうか。
タオルは重たいんだよな〜。
俺はやっぱり手ぬぐい派だな〜。

須賀 恒一郎 & HONDA CB750FOUR K1(1017)
http://youwbike.exblog.jp/18162745/
須賀さんは腕周り、首周り、腰周りにいろんなものを装着しています。
お守り、思い出の品、気に入ってるデザインのアクセサリー……たぶんひとつひとつには理由がある。
でもそれは聞きませんでした。
そのひとつひとつに宿っている、「あ? これ? もらったの。いいっしょ〜」じゃ済まない歴史、効能、魔力、まつわる儀式、呪文のたぐい等を聞かされて帰れなくなると思ったからです。
そんな人間魔法陣みたいな須賀さんですが、妖怪としての自覚をしっかり持っている方なので大丈夫。
街で見掛けたら「YO〜YO~!(妖妖)」と気軽に声を掛けてみましょう。
この方、そういうの大ウエルカムですから。

当ブログの初期に登場してくれたトライアンフ藤井君(http://youwbike.exblog.jp/11333781/)から、「店名も変えて、大崎から五反田へ移転します!」と連絡がありました。
藤井君はラーメン屋さんです。
大崎時代の屋号は「凛」
そこから「THE OUTSIDERS」へ改名したあたりからそのネーミングセンスはただ者じゃないと思ってましたが、五反田の新店舗名は「Dapper Dan NOODLE」(五反田桜小路 恋する横丁内)
THE OUTSIDERSよりはラーメン屋さん的な雰囲気が伝わってくるけど「Dapper Dan」ってなんなの?
響き?
響きオンリー?
そう思ったけど特に「どういう意味?」と聞くこともなく2、3回食べに行って、今、そうだ。藤井君ってネーミング・オブ・ザス・イヤーだなあ。と思って聞いてみたら「Dapper Dan=伊達男」だそうです。
無知・オブ・ザス・イヤー。
それは俺。

今年アタクシが一番悔しい思いをしたのが、CBアユム君(http://the-fool.jp/)のブランド『THE FOOL』の展示会の案内状の地図を見た瞬間です。
負けた、と思いました。
そして「ココなんだよな〜」とも思いました。
今年は金メダリストとか昇進後の場所が9勝6敗だった新横綱とか来年の大河ドラマの主演女優とかですが、アタクシがNHKの偉い人だったらアユム君を紅白のゲスト審査委員にしますね。
これはそのくらいの作品です。
100万点!!!

★ ★ ★
