田中 佳成 & Harley-Davidson FXB Sturgis (2012 1114) |

Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
もともと親父がバイク乗りでした。
小学校1年生の頃、いきなりCB750で帰って来た時は衝撃的でしたね。
★ 2 ★
自分のバイクに乗れればいつでも一番です。
最近で一番うれしかったのは、友人達がバイク納車RUNをしてくれて、その写真をプレゼントしてくれたこと。
感動でした。
友達や皆で走る時はいつでも最高って叫んでます。
★ 3 ★
早朝、友達と休みを合わせて福島に向かう高速でバイクが止まり、高速道路に8時間いたこと。
その後、バイク屋のレスキューが来てそのままドナドナ。
修理を始めるとメインの配線がどこかで断線してたけどものの15分で修理完了しちゃって、「なんかね~」って感じの空気が友達の間で流れた。
★ ★ ★
え〜っ!?
なんで平日の昼間なのに週末みたいな感じで盛り上がってるの、このOKストア。
レジに並んでる人も入ってくる客も多いけど、エスカレーターの乗り降り口の脇にあるベンチの動員数がスゴい。
ほぼ満席。
OKサイドとしては、「買い物を終えたお客様にひと休みしていただきましょう」っつーコンセプトなんだろうけど、買い物を終えてひと休みしている人はほぼゼロで、単にたむろしてる感じのジイさんバアさんや、明らかに手ぶらで「行くトコないからとりあえず」って感じの20代カップルに占拠されている。
人はいるのになぜかどのコンビも会話がなく、シ〜ンとしていて妙な空気だなあ。
と思いながらエスカレーターを上がってトイレに駆け込んだ。
ふぅ。
OK!(小)
俺は迷ったので15分くらい掛かったけど、迷わなければOKストア藤沢店から徒歩6、7分ってとこだろうか。
あったあったよ。
『LUCKY JOHN』(http://www.luckyjohn.com/)
いたよいたいた。
ヨシさんが表のベランダで作業中(http://ljfujisawa.exblog.jp/)
いやいやいやいやお仕事中にスンマセンねえ……とお店の中を眺めているとスクーターが止まる音がした。
お客さんですね!
商談の邪魔をしちゃいけない。
つっていったん外に出る。
カスタムが仕上がって納車2週間くらいのヨシさん号を見たり、斜め向かいの教会を見物したり、ホットミルクティーを飲んだりメールを打ったりして待っていると、20分くらい経った頃かなあ。
ヨシさんがお客さんを見送る声がした。
再び店内に入り、カウンター越しにヨシさんのシルバー職人トークを聞いていると入り口に人の気配が……。
お客さんですね!
男の子を連れたお父さん。
商談の邪魔をしちゃいけない。
つってまた外に出る。
お父さんはヨシさんとの話に夢中になっているのだろう。
手持ち無沙汰感丸出しの息子が、コククジラの子供が息つぎするみたいな感じでときどき表に出てくる。
どしたの〜? ぼくぅ〜、オジちゃんと遊ぼうか〜。
的なことが俺は苦手なので、俺と少年は仲良しになるでもなく、かなり近いけど心の距離は開いたまま黙って座っていたりする。
この少年と俺って、さっきOKのベンチにいたカップルっぽいな。
とか思っているとお父さんが出てきた。
奥さんに内緒でこっそりシルバーを買う的な展開だろうか。
「お母さんには内緒だぞ」「でもママが……」「そうだヒロシ!(仮名)ハンバーグ食べに行こうか、ガストに」「口止め料が安過ぎやしないかオヤジよォ」的な展開だろうか。
三たび店内に入り、ヨシさんの職人トークを聞く。
ヨシさんはお客さんとの打ち合わせに使うデザインブックや、デザインをベースに「今はここ」という作りかけの逸品、完成品をたくさん見せてくれた。
カウンターの中はヨシさんの工房にもなっていていろんな道具が並んでいる。
中には20センチくらいに切り落とされた電車のレールとか半分に切られたスリコギとか、「これは何に使うでしょう?」っつークイズの問題になりそうな物もある。
やっぱり職人の道具ってカッコいいぜ。
あれ?
さっきはこの壁の半分まで日が当たってたのに!
写真を撮ろうと表に出ると、太陽はアッと言う間に傾いていた。
午後3時くらいで日陰が寒い。
今から冬だな。
って思った。
★ ★ ★
