2012年 12月 10日
寒河江 隆二 & Harley-Davidson FXD(2012 1104) |

Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
お爺ちゃんの趣味がバイクとクルマだったのが大きいと思います。
小さい頃から陸王のやメグロの話を聞いていました。
映画では『ハーレーダビットソン & マルボロマン』
あと会社の先輩にハーレー乗りがいて、その人の影響もデカかったと思います。
★ 2 ★
友達と2人で名古屋に行ったのですが、なんというか、話をしながら走っているわけじゃないのにお互いが一体感を持っていて、走り終わった後に笑顔しか残りませんでした。
あの時を超えるツーリングは今までないですね。
★ 3 ★
「スターターが壊れた!!」
と思ってバイク屋に行ったらケーブル端子が1個外れてるだけでした……。
あの時のバイク屋の顔が忘れられません。
★ ★ ★
我、まさにモトヤン君(http://youwbike.exblog.jp/18209428/)の写真を撮らんと欲す。
てなタイミングでお店の前に黒いハーレーが停まった。
黒一色。
モトヤン君のお店に飾ってあるスケボーや自転車が、昔の駄菓子屋で売っていた、箱に入ってて、ひとつひとつにヒモが付いていて、適当に選んで引っ張ると、じゃんじゃじゃーん、イチゴ味でした〜。みたいなクジ引き形式のキャンディみたいにウルトラカラフルなのに対してシンプル、ドシブな黒一色。
それにしても「じゃんじゃじゃーん」って今どき言うかね、しかし。
ウチの嫁さんはときどき使うけどね。
黒一色。
これを「コクイーソー」と読むと役満的な響きになる。
リュウジ君、ロンです。
ということで、今度写真を撮らせて欲しいとお願いする。
リュウジ君は何がなんだか分からない感じだったと思うけど了解してくれた。
その手には一眼レフ。
なぜに?
あんまりいないよね、普段から一眼持ち歩いてる人は。
だってわざわざ系じゃない、カメラって物は。
もしかしてそのスジか?
それからちょっと経った日曜日、リュウジ君の地元へ。
あれ。今日はカメラは持ってきてないの?
つーとポケットからちっちゃいのが出てきた。
リュウジ君は写真に凝っていて、『keihin minor』(http://keihinminor.blogspot.jp)ってブログもやってると。
これはね、遺伝ですよ。
血。
リュウジ君に大きな影響を与えた、バイクもクルマも好きだったお爺ちゃんはカメラも好きだったんですねえ。
その影響もあったでしょう。
リュウジ君のお父ちゃんもカメラが好きになった。
だから3代目が写真に惹かれるのは血なわけです。
リュウジ君はお爺ちゃんが使ってた望遠レンズをお父ちゃんから譲り受けたボディに組んで使うこともある。
爺ちゃんレンズに父ちゃんボディのカメラのシャッターを切るのが3代目。
この代々受け継がれ感は大間のマグロ漁船みたいでいい。
★ ★ ★

by hoya3104
| 2012-12-10 00:01
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)