2012年 09月 13日
八木沼 務 & Triumph T100Tiger(2012 0810) |

Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
たまたま雑誌でトラやBSA等の英車を見て、初めて自分の中でカッコいいと思う乗り物の存在を知り、自然と単車の免許を取ろうと思いました。
その時すでに周りには洒落たバイク乗りの友達がいたし、自分の親父がバイク好きだったこともあって、いろいろ教わり、影響を受けました。
★ 2 ★
北海道ツーリングで空の青さと、海と大地の雄大さを感じた時。
バイクがキッカケで沢山の人と出会い、仲良くなり、良い関係が出来ていく時。
★ 3 ★
友達とツーリング中、些細なことで僕だけが不良な方々にからまれてボコボコにされました。
軽症で奇跡の生還を果たしたんですが、その後の友達のテンションの下がりようといったら……完全に僕のせいでございます。
皆様、あの時は大変申し訳ございませんでした。
★ ★ ★
このコンビニ過ぎて左側ね。
八木沼君の『Trophy motor cycle』(http://trophymc.exblog.jp/)
まあ、見落とすことはないだろう。
あったあった。
でも見落とさなかったけど通り過ぎてしまった。
左折してUターンして赤信号で待ちながら「結構バイクが置いてあったなあ。あの台数と広さでいくと従業員2、3人な感じかなあ」と思いながら到着すると、八木沼君が外に出て迎えてくれた。
建物の中は2つに仕切られていて、道路を背にした右側が作業ピットで左側がショールーム兼事務所って感じ。
ザス!
ん〜、ザス!
って中に入っても誰もいない。
八木沼君は1人だった。
1人で?
これを全部1台1台毎朝ガレージから出して並べて夜になったら仕舞うのか?
それだけで気が遠くなる。
と思ったら全部が全部日常的に出たり入ったりしてるわけじゃなく、神社の狛犬的に敷地内に置かれっぱなしのものもあったのだが、バイク屋さんが開店準備で店外・店内にバイクを並べてる姿ってカッコいいよね。
ふっつーに押すのも、バイクと向き合うカタチでハンドルを持ってそのまま後ろに押すのも、スタンドを軸にして回したり横にズラしたりとかもカッコいい。
でもって表に出した何台ものバイクをビッタビタに寄せる。
審査基準は、並べるスピード、レイアウトの美しさと機能性、10台の真ん中に置いてある1台だけを急遽出すってなった場合の迅速さ等々。
バイク屋さん取り回し選手権(司会:中村ゆうじ)
これは是非とも『TVチャンピオン』やって欲しい企画である(←その前に番組が復活しないと無理なのでは)
★ ★ ★

by hoya3104
| 2012-09-13 05:24
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)