ザス!!! オブザイヤー 2011 前編 |
やっぱ多部ちゃんだなあ。
そういえば、車体全面に多部ちゃんのC1000の広告が入ってる総武線ってまだ走ってるんでしょうか。
ということで、年末恒例というか年末じゃないと成立しない企画、いきます。


遠藤君(http://youwbike.exblog.jp/16655741/)は撮影後、すぐに家に戻って着替えて友達の結婚式に出掛けなくちゃいけなかった。
前の晩から衣装一式を用意していたとしても、そんなキツキツな展開は避けたいよねえ。
もーなんも準備しなくてもいい。余裕のよっちゃん。と思っていても、ご祝儀袋に名前を書き忘れて筆ペンを探したり、いざスーツを着たらホコリが気になってコロコロカーペットを探したりするかもしれないじゃん。
そんな時に限って筆ペンもコロコロも見つからなかったりするじゃん。
つまり遠藤君の撮影時間は30分しかなかった。
30分で何が出来るんだよ!(←いろいろ出来るだろ)
まあ遅刻した俺が全部悪いんだけど。

俺の極感オブザ人生(街中編)は、いつぞやの2月だったかなあ。
放射冷却バリバリの早朝から働く新聞配達のオニイちゃんにスクーターで同行した時だ。
でも薄着なんだよね、オニイちゃん。
「ASA」とか入ったテラッテラのウインドブレーカー羽織ってるだけなんだよね。
それは若さゆえなのかと思いきや、走るから。
オニイちゃんは配達先のマンションに乗りつけるとエレベーターを待ったりせず、階段へ直行して駆け上がっていく。
数件回ると額にはうっすら汗すら浮かんでいたりするのだが、こっちは着いて回って写真を撮るとはいえ基本的にマンションとかの下でじっと待ってるだけなので、それまでの人生が走馬灯のように甦るほど寒かった。
1月7日、河村君(http://youwbike.exblog.jp/16049688/)を新小岩の公園で撮り終えた後、俺はそんなことを思い出したのであった。

北岡君(http://youwbike.exblog.jp/16587798/)の撮影のロケハンは難航オブザイヤーだったのだが、駅前をうろうろしているとこんなウルトラマンがいた。
この街に暮らす人々の毎日をおはようからおやすみまで見守る。
そんな感じで立ってるんだろうけど、ゴト師が入りにくいように見張ってるパチ屋の用心棒にも見えて好感が持てますね。


「ガレージ見ます?」「見たいっす~」
と撮影後、山崎さん(http://youwbike.exblog.jp/15527555/)に案内されたそこには、想像をはるかに超える廃墟ワールドが広がっていた(http://youwbike.exblog.jp/15582481/)
ちなみに撮影後の帰路、環8を走っていたら急に気持ち悪くなってヤマダ電機の駐車場に避難して、うー気持ちわる……気持ちわる……って1時間くらい寝ました。
夕方にぶり返す二日酔いってあるよね。

山崎さんのガレージに備えられた郵便受け(一部現役)は、譲れないスタイルというか俺のルールというか職人魂を感じさせてくれた。
たぶんこの職人さんはサロンパスを貼るのが上手いと思う。

仲田さん(http://youwbike.exblog.jp/15733784/)の番長ぶりは会った瞬間からビシビシだったのだが、先日初めて表参道にある仲田さんのお店『中華料理 青山蓬莱』に行ったら女性客にも人気がある番長だということが判明しました。

カワマッチャン(http://youwbike.exblog.jp/15987814/)は、SM(三陸メイツ)オブザイヤーとのダブル受賞になります。
これほどうれしくないダブル受賞も珍しいかと思いますが。

酒巻君(http://youwbike.exblog.jp/16131161/)の焼き鳥屋兼バイク屋の前イコール十条・篠原演芸場前で写真を撮っていると、夕方の部の開演を待つオバちゃん達がどこからともなく集まってきた。
あれ? バイクの写真撮ってるの? 知らんがな、ンなこと。チーン(鼻をかむ)
ここは、ストリートなのだ。


高橋さん(http://youwbike.exblog.jp/16055247/)の時は撮影後に降られた。
飯田君(http://youwbike.exblog.jp/16859766/)の時は撮影前に降られて延期した。
でも城山君(http://youwbike.exblog.jp/16561721/)の時は撮影開始直後に降ってきた、しかも豪雨。



大野君(http://youwbike.exblog.jp/16588266/)を撮った帰り。
文房具を買いに二子玉川で降りたら龍の巣が出ていた。
大根おろしを山盛りにすると龍の巣っぽくなるので龍の巣好きの人は来年の秋、サンマを食べる時とかに試してみよう。
★ ★ ★
