
わっしゃ。わっしゃ。わっしゃ。
ハーリー・レイスの息づかいの物真似から入ってみました。
大学時代のバイト先に、夏場、クーラーをつけながら会社の日産キャラバンを運転していて少しスピードが鈍ると、突然「ターボ!」と叫んでクーラーを切り、アクセルを踏んで加速するクセがある先輩がいたんです。
ある時、先輩は飲み屋のチャンネエというかチャンオバと付き合って同棲を始め、「まったく興味ないんだけど……」って感じだった俺に彼女を紹介してくれました。
そのとき思ったのが「このオバちゃん、ハーリー・レイスに似てる!」でした、髪型込みで。
夜のNWAチャンピオン。
欲望のブレーンバスター。
今はどうしてるんだろうあの2人。
夏の終わりになると、そんなことを思い出しますねえ。
★ ★ ★






宅急便出そ〜、つってコンビニで「では、こちらにお宛名とお客様のお名前とご住所を」なんて言われて配達伝票とボールペン渡された時に、この字が書けたらカッコいい。これぞ漢字(オトコ字)。「鬼」もいいけどイシモチの「モ」もたまない。ちなみにフグだけ青い理由は不明。
リョウヘイ君(
http://youwbike.exblog.jp/15743778/)のロケハン中に撮影。


これさえあれば、男は安心して猟に出られる。
村本君(
http://youwbike.exblog.jp/15998843/)のロケハン中に撮影。


「いかの」……ときたら通常というか正解はキンタマだと思って生きてきた俺の人生はなんだったのか。


ほくそ笑むサイコマニアの向こうには、「地元の人じゃなかったら絶対スッと入っちゃうよ」というトラップ(つか交通法規)に引っかかる獲物を待っている警察官がいるのだが、考えてみると俺とエイジ君はこのコンテナ置き場に不法侵入しているのであった。
エイジ君(
http://youwbike.exblog.jp/16065163/)の撮影後に携帯で撮影。


キレイな三暗刻。たばこをカンして新ドラに期待したいところだ。早い話がたばことジュースの自動販売機が店の前に置いてある不動産屋のことだと思うんだが。
Goo Bikeのマンガ用に佐藤君(
http://youwbike.exblog.jp/11712898/)の撮影に行った帰りに撮影。


よく見えないけど、木には「ご自由にお持ちください」の小さな貼り紙がある。七夕の日のウチの近所の大地主さんの家の前。そういや小さい頃、「地震が来たら竹やぶに逃げろ」ってよく言われたなあ。


この近くには新興高級マンションが建ち並んでいるのだが、ワンタッチで110番できるこのシステムは初めて見た、というか溝ノ口にはない。ピーポ君が「さあ! 君も押してみてよう!」と誘ってるみたいで闇雲に押してダッシュしたくなる。
村上君(
http://youwbike.exblog.jp/15397033/)の撮影後に撮影。


いいなあ、この係。『STAR WARS』のエピソード1とか2で、皇帝になる前のパルパティーン上院議員が演説するふわふわステージみたいじゃん。ある程度衣装を考えて俺もこの船に乗りたい。


傷んだ橋を直す前に相撲協会を直さなくちゃいけないだろう。
Motockney Nuquee(
http://youwbike.exblog.jp/15795238/)撮影日、ロケハン中にどすこい。

マワシの色、足の上がり方、スリムな体型。モデルは千代の富士と推測される。「でも、足の上がり方なら豊山(2代目)とか片山って可能性もあるよね」とか思った君のことが僕は好きです。

Goo Bikeの取材で初めて訪れた埼京線・北戸田駅。取材でもなきゃ死ぬまで行くことがなかっただろうが、住みたいかどうかは別にして俺はこの街が好きになった。

改札を出て歩き出すと、すぐにただならぬ圧力を感じる。

北戸田はいちいち建物がデカいのだ。

空母のように横たわる巨大AEON。「こんなところに惑星が……星じゃないのか? まさか!」と初めてデススターを見ておったまげたルークの気持ちが分かった。

都会のビル群と違い、上にじゃなくて横にデカいのが北戸田系。

中ではたくさん人が働いてるんだろうけど、そんな気配が微塵もないのがいい。

通行人がまばら、つかほとんどいない。通勤時間はわさわさしてるんだろうけど。

デカいわりには駅名の看板がチャーミングつかちっちゃいのも北戸田系。


その輪っか! 地面に着いてる! って気になってしょうがないけど注意する勇気もなかったので盗撮してやり過ごす山手線。

大家が熱狂的なホンダファンの可能性も否定できない。


5月の連休、岩手県宮古市で開催された健介オフィスのチャリティプロレス。試合前は突然の雷雨。試合が始まってもいつ降り出してもおかしくないような空だったのだが……。

健介が入場する時には太陽が!

試合後は選手達からちびっ子達に文房具のプレゼント。俺はちびっ子じゃないので何ももらえなかったのだが、リング上でちびっ子1人1人に声をかけている選手達を見て感動しっぱなしなのであった。座忍。
★ ★ ★




http://www.goobike.com/com/2011_10th/index.html)