2011年 07月 14日
簑原 十伍 & TRIUMPH T140E(2011 0702) |

Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
高校生の頃、友人SがフルカスタムしたSRに乗ってきた時、オレもいつか乗りたいと思いました。 初期衝動ですね。
セパハンが眩しかった。
『キリン』を読んで。
大型取得の決意と、バイク乗りという生き方があることを知りました。
映画だと『ブラックレイン』を観て。
松田優作が演じたヤクザが乗り回す油冷GSX-Rやマイケル・ダグラスのハーレーは幼心に記憶に残っております。
バイク乗りの父親、バイクがキッカケで出来た友人、諸先輩方にも日々いろいろな影響を受けています。
★ 2 ★
一晩かけて帰省がてらツーリングに行った際、浜名湖で朝焼けを見た時。
トンネル抜けた後、真っ青な海が広がった時。
とんでもない速度で走っているのにどんどん気持ちが穏やかになっていく時。
思ったラインを思い通りの速度で走れた時。
薄情な世間だけどバイクを通していろんな出会いがあったこと。
★ 3 ★
やはり事故、違反、故障はつきもの。
タクシーに横から突っ込まれて左手首を3回手術したけど機能が回復しなかった。
つい最近、来月から長い旅に出るにも関わらず夜中の環七で黒い覆面に捕まって一発免停にされた。
国際免許も同時に免停になると知って情けない気持ちでいっぱいになった。
ZZ-R1100で悠々自適に140mileで走っていたところを隼にブチ抜かれた時。
以前乗っていたXS650で遠くに出掛けたら故障して帰れなかった時。旧車の洗礼を受けた。
★ ★ ★
意外と厳しい甲州街道沿い。
ま、でもココなら。
横断歩道の中州が好きな俺としてはココしかない。
でもちょっと段になってんのよね。
ラダーがあれば楽勝だけど、ンなもん電車で持ち歩かないのよね。
でもさ。
ジュウゴ君はXRで来るって言ってたから、いけそうじゃない?
と、思ったのだがそのエリアは、朝9時くらいに焼き肉屋の前を通った時みたいな「もわん」としたニオイがして、かつ、抜けがいいのに「もわん」とした熱もこもってる感じだったので、やめた。
平日だったらガードマンが立ってて、撮影なんか絶対無理だろうけど今日は土曜日だからだーれもいない銀行前で堂々とやったろ。
おー、来た来たジュウゴ君!
ジュウゴ君は予想を裏切ってトライアンフだった。
横断歩道から引っ越して正解だったねえ。
会社を辞めて、この夏からの長旅に出る。
ジュウゴ君が用意したXRは、旅に備えてカスタム中だった。
ロシアに渡り、ユーラシア大陸を横断して、フランスまで行って、恋をして、あわよくばフランス人の嫁をもらう。俺的にはロシア人がいいなあ。宮沢りえ以降のヘアヌード写真集であったじゃん、ロシア人専門のヤツが。宮崎ますみの写真集と一緒に祐天寺の古本屋に売っちゃったけど。宮沢りえのと菅野美穂のはまだ持ってるよ(この2冊はタマ数がありすぎるので買い取ってもらえなかった)。といった旅になる。と言っていたような気がする。
OH! BIG RUN!!
HIT THE ROAD!!(極懐)
会社を辞めて、ロングツーリングに出る。
昔はそんな話をちょいちょい耳にした。
今はどうなんだろう、会社を辞めてのロングツーリング率は。
出発は辞めたてがいいだろう。
そのくらいだと弾んでる感じがする。
あまり深く考えてない感じもいい。
会社を辞めるって決めてから数ヶ月会社員をしながら、計画を練りに練るって手もあるだろうけど、思いつきで。イキオイで。ノリで。みたいなのがいい。
ジュウゴ君はそんな感じがしていいな、と俺は思った。
そして出発前に書類を用意したり、ぼちぼちフェリーのチケット取ろうかな〜という段階で、夜中12時の環七で覆面にトッ捕まって免停になったりしているところもいいな、とも俺は思った。
ジュウゴ君のブログ『ウソの世界へ』ようこそ。
(http://usonosekaie.blog.shinobi.jp/Entry/1/#coment)



by hoya3104
| 2011-07-14 09:16
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)