2011年 06月 02日
七支 英二 & TRIUMPH TR6R Trophy(2011 0521) |

Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
オヤジがバイクに乗るのに影響された。
90年代のBMW R80で、母から誕生日にプレゼントされたもの。
物心ついた時から、ときどき通勤で使っているのを見ては「バイクに乗りたい」と思っていた。
あとはROCKERS関連の映画。
『PSYCHOMANIA』『Tunnel of Love』『Leather Boys』『Some People』『Way of Life』
特に『PSYCHOMANIA』は最高すぎる。
日本映画なら『狂い咲きサンダーロード』と『爆裂都市』
音楽だと国分寺の超山田堂や、エクスプロージョンでいろいろ影響を受けた。
★ 2 ★
ツーリング帰りの高速道路やCAFE CRUIZ NITE、深夜の街道でTON-UPした時。
刺激とスリルと危険に満ちた100マイルオーバーの世界が病みつきになった。
ROCKERS仲間とツルんで環七を走った時。
好きな女性のSRと綺麗な夕陽をミラーで見ながら、カフェまで走った夜。
★ 3 ★
最大の失敗は今のところないけど、強いて言うなら、深夜、95マイルくらいで走行中、検問張ってた交機のポリスが3人飛び出してきて、いきなり封鎖された時。
死ぬかと思ったし、寿命が3ヶ月は縮まった気がする。
対向車線を逆走してかわし、振り切った。
★ ★ ★
あーノド乾いた。
今すぐジュースが飲みたい。
飲もうと思えばすぐ飲める。
ギュギイィーーーッ!
だって自動販売機の前にいるから。
ギュギイィーーーッ!
でもエイジ君が来てからにしよう。
つって、電話を掛けてから3分くらいな感じだった。
俺が早くジュースを飲みたいことを知っていたかのようにエイジ君はソッコーでやってきた。
小学生の時、ウチから5分くらいのところにある宮古魚菜市場に買い物に行った母ちゃんが、物凄い早さで帰ってきたことがあった。
物凄く早く感じたのは今思えば間違いなく気のせいなんだけど、小学生の俺は、そこにいるのは母ちゃんじゃなくて母ちゃんに変身した宇宙人に違いない。
だってこんなに早く市場から帰ってこられるわけがない。
俺をどうしようというのだ。
と、真剣に疑っていて、超警戒しながら夕飯までの数時間を過ごした覚えがある。
ってくらい、エイジ君の登場は早かった。
ギュギイィーーーッ!
ザス! エイジ君、ザス!
まずはジュースだ!
1本80円とか90円とか、反骨精神を感じる自動販売機でジュースを買って飲む。
ギュギイィーーーッ!
って、さっきからちょいちょいカットインしているこの「ギュギイィーーーッ!」はチェインソーの爆音である。
草刈り機なんて生易しいもんじゃない。
自動販売機を管理していると思われる酒屋のオーナーが、さっきから酒屋の脇に木の切り株を置き、それを薄切りにしているのだ。
エレファントやかましい。
この世のすべてを拒絶するようなチェインソー(not アラスカ帰り)の爆音が、ほんの3メートルくらい後ろで鳴り響く中で飲む1本80円とか90円とかのジュースの味は、また格別だった。
わきゃない。
エイジ君はチェインソーにもめげず、というか気にもせず、乗り出して12ヶ月のマシンを前に語り出した。
よくよく見るとタンクは2分割で塗り分けられている。
アシュラ男爵みたいな感じ。
阿修羅 原じゃないよ。
男爵も原もエイジ君は知らないと思うけど。
上から見ると左は黒地に赤ラメ、右は赤ラメの中に日章パターンが入っている。
入ってるんだけどそれは日章日章したものではなく、赤ラメの上に乗っかった強めの赤による隠し日章って感じなので、近くでよーく見ないと分からない仕様だ。
メットには自分で描いた『PSYCHOMANIA』模様。
フルジップにすると左胸に描かれた「TON-UP」の文字が現れる革ジャン。
背中には追い抜きざまに見せつける用のTRIUMPHロゴマーク。
そこには「なんとな〜く」な気配がまるでない。
1つ1つにエイジ君の気持ちが盛り込まれている。
きっとエイジ君は、指のささくれをプチッてやって血が出た時に貼る絆創膏でもロッカーズを主張するに違いない。
ギュギイィーーーッ!



by hoya3104
| 2011-06-02 08:33
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)