2011年 04月 01日
小野 遼平 & ROYAL ENFIELD BULLET 350(2011 0306) |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノは?
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
小学校3年生の時に父親がTSUTAYAで借りてきた映画『大脱走』と『The Wild One』
小学校3年生の頃にワンテンタイガーの後ろに乗らしてくれたロッカーズの先輩であり、おいらの従兄弟のおじさん。
70’s初期の不良だった父親と仲間。
父親の愛車だったDT-1。
原宿Attractionsのスタッフの方々。
★ 2 ★
ロッカーズの仲間達と深夜の環七を走った時。
信号グランプリでベスパや国産カフェを負かした時!
昔、付き合っていたアメリカ人の彼女と夕陽の中、彼女のエンフィールドで2人でテキサスの荒野を走り抜けたこと。
★ 3 ★
初めてのデートの途中でバイクが漏電。
深夜で途方にくれるおいら。
計画が全部パー!
いい思い出です!
あとは乗りたての頃、道志の登り坂でクラッシュ!
血だらけのメモリーでした。
★ ★ ★
オール、つの?
リョウヘイ君は朝までイベントでDJやって今に至るというのだが、目がビシビシに充血していたり、ツヤ消しホワイトになった顔面の肌が荒れて粉ふき芋みたいになっていたりしていないところに若さを感じさせる。
ザッツ・オーーール!(P梅田調)
そして、つい2ヶ月前に生まれて初めてマトモに読んで以来、今この世で一番実写版で映画化すべきマンガは『バイクメ〜ン』だと思っている俺は、ボニー役はリョウヘイ君がいいんじゃなかろうかと思った。
そしてドトキン役は徳光君(http://youWbike.exblog.jp/11149223/)がいいと思います。
ちなみに僕も、こっそりアジトに忍び込んで君が代を歌う右翼役で出演するつもりです(←映画が違う)
リョウヘイ君は飢えている。
求めている。
ロッカーズが聴いていたのはどんなロックンロールなのか。
そんなバイクに乗っていたのか。
ジュークボックスレースのやり方は?
人気があったタバコの銘柄って何?
でもってどんなお菓子を食べてたの?
いつかイギリスに渡って、走り続ける生の声を、大先輩達のメッセージを、風を、空気を、感じたい。
リョウヘイ君的には「言わんといて〜」って感じかもしれないけど言っちゃうと、リョウヘイ君は小説を執筆中だ。
それは史実に基づいたルポルタージュであり、妄想が注入されたファンタジーでもあり、リョウヘイ君がロッカーズへ捧げるオマージュとも言える作品だ。
作品になる予定だ。
なる予定らしい。
なるんじゃないかな〜。
それは読みたいぜ!
それはアツくなること間違いなしだぜ!
海を越えろ!
イギリスへ渡るんだ!
ビザとかはまあ、なんとかなるから。
無責任に勧めるだけ勧める俺なのであった。
リョウヘイ君の小説は、下記で読めるようになる可能性がなきにしもあらずかもしれません。
facebook.com/roro350
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/roro350/



by hoya3104
| 2011-04-01 09:26
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)