木村 弘幸 & TRIUMPH T120R BONNEVILLE(2011 0124) |

Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?
★ 1 ★
実家の隣の水菓子屋のアニイが単車に乗ってて、小さい頃よく乗っけて遊んでもらってた。
車種は「ナナハン」てことだけ覚えてる。
いつかおっきくなったらバイクに乗りたいと思った。
&
『アメリカン・グラフィティー』『さらば青春の光』
『汚れた英雄』『探偵物語』
★ 2 ★
天気のいい日の早朝、クルマの少ない湾岸線を飛ばすのが気持ち良くてスキ。
サイコーって叫んじゃうことは度々。
二日酔いじゃない日は、早朝にひとっ走りして、築地で朝メシ食って、仕事に行くのが最近のマイブーム。
★ 3 ★
正月、大黒PAでハーレー軍団やアメ車軍団の注目を集める中、エンジンをかけようとしたらサイドスタンドがちゃんとかかってなくて立ちゴケしたこと。
恐そうなオジサンのベンツのミラーにぶつけて追いかけられたこと。
★ ★ ★
必要だ。
この世にはいろんなブランドの納豆が存在しているが、俺はおかめ納豆が納豆界のナンバー1ブランドだと信じて疑わないOS(おかめ主義)だ。
チームおかめにもいろんな選手がいる。
まずは中粒のおかめ。
スーパーの納豆売り場を遠くから見てもすぐに分かるおかめオレンジを採用したスタンダードモデルだね。
でもってバリエーションモデルとして大粒の「香るかつおだしたれ」仕様。
そして昆布だし仕様のひきわり。
俺の朝メシはこの3大おかめのローテーション。
まず、それぞれ1パックずつ買ってきてバラす。
同じ大きさの発砲スチロールが9個。
それをシャッフルしてどれがどれだか分からないようにして冷蔵庫に入れる。
すると毎朝何が出るか分からなくなって楽しい。
ひきわりを引き当てて「あ〜、今日は大粒になめたけチョイ足しして(←オススメ)食べたかったのに〜」なんてこともある。
野菜炒めと目玉焼きと味噌汁と、おかめ+大根おろし(必須)
そんな朝メシの後は、コーヒーが必要なのだ。
寝坊してコーヒーを飲まずに家を出る。
そんな朝もある。
9時40分に御徒町。
なんて取材。
「よろしくお願いします」つって無機質な部屋に通されて名刺を交換して席についてちょっとしたら「失礼します」つって総務の女の人がお盆を持って入ってきたので「コーヒーだ!」と思ったらお茶だった。
コーヒーを飲みたそうな顔をしていたつもりだったのに。
コーヒーが飲みたかった。
飲みたかった。
飲みたかったイエス。
木村さんに限ってはそんなことはない。
だってBeescoffee(ビーズコーヒー)ってコーヒー屋さんだから。
行くなり木村さんは、でっかいマグカップになみなみと入ったコーヒーをご馳走してくれた。
お店の前で「こんな風にバイクに腰掛けながらマグカップでコーヒー飲んでる人なんていないよね」ってポーズも含めて写真を撮っていると、サラリーマン、OL、悠々自適な感じの人、寒いのに裸足にサンダル履きで犬を連れた外人さん等がコーヒーを飲みにやってきて、飲み終わって帰っていく。
「いつもどうも」なんつって笑顔で応える木村さん。
この街には、このコーヒー屋さんが必要なのだ。
http://www.beescoffee.com


