
★ ★ ★

ワンカップの大行進。大連チャン。数珠つなぎ。このセブンイレブンに入った瞬間、ホントに眠かったんだけどホントに眠気が吹き飛んだ。これは……近くに巨大な霊園がある→お墓参り→お父さん or お爺ちゃんが大好きだったワンカップ→お供え→でも酔うとタチ悪かったよねお父さん→酒乱→暴力亭主→甦る嫌な思い出……という方程式が成立するのだが、俺にとってこのセブンイレブンは間違いなくパワースポットである。(GBサソリちか子ちゃんのロケハン中に撮影/10月14日)

いくらなんでも絞り込み過ぎなのではないかと。空間を活かしたレイアウトにも程があるだろうと。これが山奥のちっちゃい村ならいざ知らず、バス停前には246がビッシビシに走っているというのにこの仕打ち。ガラガラのパチンコ屋でただ1人、全然回らない海物語をえんえん打ち続ける老人を見るようだ。(FXSB味岡君のロケハン中に撮影/10月6日)

右を見て左を見て、もう1度右を見てから金を借りろということか。(Z加藤さんのロケハン中に撮影/9月4日)

上の金貸し看板のトイメンにある写真館では毒マムシが笑っている。右を見て左を見て、もう1度右を見てから金を借りたら笑顔で遺影を撮れということか。(Z加藤さんのロケハン中に撮影/9月4日)

第何番目かは不明だが使徒だろう。(FT吉川さんのロケハン中に撮影/11月7日)

こういう乗っかり方は嫌いじゃないけどブレている。(FT吉川さんのロケハン中に撮影/11月7日)

完成まで400年かかるスーパー堤防だがネーミングとしては抜群だ。(FT吉川さんのロケハン中に撮影/11月7日)

グループの存続が危ぶまれる雰囲気だが、マルボロのステッカー風なのか花札なのかも気になるところだ。(FT吉川さんのロケハン中に撮影/11月7日)

NHKとはまったく関係ない青山霊園のトイレの注意書きに彼を流用するのは、カタナの足廻りに思いつきでZXR750のスイングアームを要加工で流用するようなものだろう。←聞きかじり。(XLH植田君の撮影後に寄ったトイレで撮影/10月7日)

「タダの相撲中継じゃん」と言うなかれ主義。この日は野球賭博問題で中止されたNHKの中継が再開された9月場所の初日なのだ。でも誰も相撲なんか見ていない。コイツらはどうかしてる。(CB三井君の撮影後に寄った都筑PAで撮影/9月12日)

かなりギャラクシーなヨガではあるが韻を踏んでいる。ギターウルフ・セイジさん的には合格ラインではないかと。(歩いて近所のコジマ電機に電池を買いに行く途中に撮影/8月)

小売るんだ? のいる、こいる、小売るんだ?(歩いて近所のコジマ電機に電池を買いに行く途中に撮影/8月)

この看板の前で親近感を覚えて立ち止まるのは世界でも俺だけだろう。(CLケイ君を撮影後、立ち寄った代々木駅のホームで撮影/8月20日)

親近感というより、俺が万が一自社ビルをオッ立てた場合に付ける名前がないじゃないか。(Z外川君のロケハン中に撮影/2009年5月30日)
