2010年 07月 27日
粟野 将太 & HONDA CD250(2010 0619) |


Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?

知らぬ間に音楽が好きになり、その延長で知らぬ間にバイクに憧れてました。
★ 2 ★
六本木のスタバでカッコつけて停めてコーヒー飲んでたら外人が話しかけて来た時ですね。
英語よく分からないけど、「俺も同じの持ってるぜ!」みたいなこと言ってて、お互いのことを「いいセンスしてるぜ!」って褒め合いました、ははははは。
★ 3 ★
友達と走ってる時の故障。
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
★ ★ ★
知らぬ間に好きになった音楽とは何ぞや?
粟野君の答えはこうだ。
一番はブルーハーツかな〜。
親の影響で好きになってルーツを辿りって感じで。
人物で言えば真島昌利!
ヒーローは時代を超える。
親が聴いてた『リンダリンダ』
う〜ん、少々ジェネレーションギャッピング。
待ち合わせた公園に着いて、周りを足早に一回り。
野球場の駐輪場に3台のバイクが停まっている。
アメリカンとクラブマンとホンダの古いヤツ。
この古いのは粟野君のバイクじゃないのか?
そう思ったのだがオーナーとおぼしき人間は見当たらない。
ちょっとしてから電話を入れると、それはやはり粟野号だった。
堂々と(体格も含めて)登場した粟野君。
「なんかね、ほっとけない感じなんだよね」
ときどきお客さんを紹介してくれる三茶のバイク屋さん、藤嶋君には、お店にフラッと現れた粟野君がそんな感じに映ったそうだ。
うむ。
確かになんだかほっとけないっつーかちょっかい出したくなる。
そして一瞬、「カレーは飲み物」という格言をこの世に残した名ドラマー、ウガンダ・トラ氏を思い浮かべていた(←粟野君にとってはジェネレーションギャップを感じるであろう表現)
サッカーW杯の真っただ中。
この日の夜は日本とオランダの試合が控えていた。
「今日は吉祥寺で飲みっす」
友達とサッカー観戦で盛り上がるのか。
お祭りだねえ。
と思いきやそうではなく、「今夜バンドを結成するんです!」と言う。
結成理由は「モテるため」
やはり、このオニイちゃんはほっとけない。
粟野君のバイク歴は1年。
CD250は初めてのバイクだ。
撮影後、一緒に飲んだ缶コーヒーの空き缶をゴミ箱に捨て、駅に向かって歩き出すと、公園前の信号で粟野君が止まっていた。
青になり、ギアをたたっ込んだ粟野君。
行け。行くんだ。行けよ。行けーっ!(稔侍調)
とコッソリ見ていると、粟野君はスーパー安全運転だった。
もうちょいアクセル開けろ!
と、稔侍調で叫びたくなった。
でもまだバイク1年生だもんな。
やっぱりほっとけない。
今後も三茶のバイク屋さんにみっちり面倒見てもらいなさい(←ほっとけないとか言いながら人まかせ)



by hoya3104
| 2010-07-27 09:58
| 3QUESTIONS
|
Comments(0)