当ブログのしおり(カテゴリ解説) |
安藤(仮名)
当ブログは現在「VOL.28」が終わったトコですが、明日からひとつだけ新しいカテゴリを追加します。
うん、こりゃいいタイミングだ。
ということで、当ブログの構成というか流れというかを改めて解説しとこうと思い至ったので解説しゃ〜す。

「今日から更新始めヤ〜ス」と高らかに宣言するのが「バイク面(COVERS)」
雑誌で言えば表紙、相撲で言えば初日です。
1VOL.につき5人のナイスガイが登場。
「5COLORS」は、今乗っているバイクを選んだ理由をそれぞれに語ってもらいます。
5人が日替わりで1人ずつ登場して、3つの質問に答える「3QUESTIONS」
それに加えて撮影後記的な総合司会のヨタ原稿もタタッ込んでいます。
ラストはエンドロール的に5人のナイスガイが再登場。
次号予告とともに総合司会のヨタ原稿が再びタタッ込まれます。

5人登場号が3号続いた後、その更新中に思いついたことだったり長年構想を温めていた壮大な企画等を記事にしているのが「バラエティ号」
つまり4号に1号、です。
いてもたってもいられない。
それが「号外」の神髄なり。
カレンダーの都合上、ときどき更新スタートの土曜日まで2週間くらい空くことがあるので、バックナンバーからナイスガイに再登場してもらう次号告知が「しばらくお待ちください」
開始当初は「更新後記」に5人の写真を使っていなかったり、見せ方が今と違っていたりするので、「改めて」という意味もあります。
ちなみに当ブログはマックで作っています。
つまり基本的にマック画面でのプレヴューを優先しているため、ウインドウズの画面だと文字送りとかちょっとおかしくなってることがあると思いますがご了承ください。
この子に「男はやっぱりバイクですよね!」って言われたら乗っちゃうなあ……という女の子ランキング。
GJ太田(Swan Dive)プレゼンツのお宝画像&解説付きで発表。
現在、Goo Bike首都圏版/東海版の第1金曜日発売号と、関西版の第2金曜日発売号で連載しているマンガ版『君はバイクに乗るだろう』
ザスとは日本語でザスの意。
ちなみに漢字だと「座忍」となります。


