「思い立ったら吉日」とは何か? |

「ミーティングやりま〜す」
ってカンタンに言うけど、どうなのよ?
段取りとか準備とか根回しとか要るじゃん、たぶん。
やっぱり練りに練るわけでしょ、いろいろと。
そのへんのノウハウというかハウツーというかを、いつか自分もミーティングやってみたい的な新世代のナイスガイ達に伝えて欲しいな〜。
と思って主催者・角君に聞いてみました。
★ ★ ★
★今までミーティングに参加したことはあるんですか?
ハーレーに乗っていた頃は、日本全国のミーティングに参加してましたよ。
バイブズミーティング、ラブ & ピース & ライド、A-DAYその他いろいろ。
最近だとムーンアイズ主催のミーティングや友人主催のG−WEEKENDとか。
とにかく走るのが好きなんです!
★ミーティングを開催したことは?
軽い集まりならちょこちょこと。
ギョウザ食べに行ったり、ハンバーガー食べに行ったり。




★ ★ ★
★今回ドーンとやろうと思ったのはなぜでしょう?
ハーレーのミーティングはたくさんあるけど、古い英車のミーティングがなかったので。
あと、自分、寂しがり屋なもので……。
★一番肝心なのは場所選びだと思うんですが、なぜ山中湖にしたんでしょう?
中部地方の方も参加出来る範囲かと思いまして。
アクセスも良いし。
★開催までに苦労したことは?
開催場所の確保等が簡単だったので苦労はなかったです。
これがハーレーとかも含めての開催だったら大変だったと思いますけど。
★開催場所の確保が簡単に出来たというのは、カフェがアッサリ予約出来たってことですか?
お店に何度か問い合わせて、大体の参加台数を予想して、駐車場が確保できるかを確認した上で決めました。
結果、とてもイイ雰囲気の中でミーティング出来ましたよ。
また来年も同じ場所で2ndを開催したいです!
★またやる? なぜ?
正直なところ、新規での参加はあまり期待していなかったんで、友人達にはネズミ講式で勧誘してもらったんです。
でも、友人達が誘ってくれた人の他にも、新規で飛び入り参加してくれた方々がいたんですよ!
これはうれしかったですね。
少しずつでも英車の輪が広がればイイなあ!




★ ★ ★
★で、集まって何をしたんでしょう?
ハンバーガーや肉を食いながら英車談義やカスタム計画等のアツい語らい。
あとは愛車の自慢話でしょうね。
でもって写真撮影したり、山中湖畔を走ったり。
★参加する側から主催する側に回る。それはつまり開催するにあたっての苦労を好き好んで背負い込むことだと思うんですけど、もしかして角君は生まれついての幹事体質なのでは?
たぶん生まれついての幹事体質ですね。
小さい頃から両親が仕事でいなかったんです。
だから1人でいることが寂しくて、友達を誘ってワイワイすることが楽しかった。
遡ると小学生の頃からかなあ。
山に探検に行って秘密基地を造ったり、自転車で走りまくったり、自分から友達を誘って冒険してましたね。
中学・高校の頃は家に友達集めて青春してたし……ははははは。
★思いついてから「やるよー!」って発表するまで何日くらいでしたか?
本腰入れて「やるよー!」って思ってから発表まで1、2日ですね。
とにかく思い立ったが吉日なんです!
わはははは。




★ ★ ★
どうだろう。
思いつきで世界は変わる。
1、2日で時代は変わる。
W杯直前……ダメだダメだ言われまくってた日本代表がカメルーンを倒し、一夜にして評価をウナギ昇らせ、しまいにゃデンマークを撃破して決勝トーナメントに進んでしまうようなことが誰にだって起こりえる。
誰でも本田(not 多聞)になれる。
ということで、個人主催のミーティング。
その開催にはノウハウよりも瞬発力が大事みたいです。
つーことで、角君の思いつき企画が満載のブログは下記で〜す。
http://triumpher.exblog.jp/


