尾寺 創生 & Harley-Davidson FLH(2010 0418) |


Q2:「バイクってサイコー!」って思った時。
Q3:史上最悪の出来事は?

地元の先輩ですね。
濃紺のZ400FXに乗ってましたな。
毎日ガクランにノーヘルで通学してましたがシビれるほどカッコ良かった。
漫画では『J物語』、映画では『ヘルズエンジェル』
音楽ではやっぱりブランキー・ジェット・シティですな。
★ 2 ★
こないだ東名をブッ飛ばしてていきなり富士山が現れた時や、100メートル以上続く桜吹雪の中を走り抜けた時は「ひゃっ! ふぉおーーーいィ!!!」って叫んでたな。
★ 3 ★
一番最悪だったのは20年以上前やが、後ろに人を乗せて走ってたら、対向車の免許取り立ての女の子がアクセルとブレーキ間違えて突っ込んできて20メートル以上吹き飛ばされた時かな。
後ろに乗ってたコは電柱に頭を強打して死にました。
オレはそのコがクッションになってくれて、今でも生きながらえてるってワケです。
★ ★ ★
GT750ジン君(VOL.11)がオノデラさんを紹介してくれた。
「オノデラさんです!」
そして携帯番号。
あとメールアドレス。
ジン君からの情報はそれだけだった。
バイクは何だろう?
電話をかける。
1回目。
オノデラさんは夜の喧噪の中にいた。
そのテーブルに置いてあるのは中ジョッキか? 酎ハイかホッピーか?
2回目。
オノデラさんはまた夜の喧噪の中にいた。
「今、花見してて」
その地面に敷いてあるシートの上に置いてあるのは缶ビールか? 酎ハイかハイボールか?
オノデラさんは仕事でしょっちゅう中国行ったり九州行ったりしているのでなかなか撮影のタイミングが合わなかったのだが、電話をかけるといつも飲んでるタイミングにジャストミートなのだった。
しかし。
オノデラさんのバイクは何なのか?
知らずに撮影行くのも面白いかもな。
結局、どんなバイクに乗ってるかも聞かずにオノデラさんの住む街に向かった。
どんなバイクかは分からないけど、ひとつだけ確信していることがある。
オノデラさんはブランキーメイツ(ブランキーが好きな輩のこと)だ。
『君はバイクに乗るだろう』を始めて1年。
出会ったナイスガイのメールアドレスを携帯にたくさん登録してきた。
やはりというか鉄板というか、バイクの名前をアドレスに組み込んでいるナイスガイは結構いる。
生年月日も多いのだが、『dij』 or 『3104』
アドレスにこのどちらかが入っていたら、80%の確率でブランキーメイツである。
なんで100%じゃないのか。
それは『3104』を入れているナイスガイに、これってもちろんブランキーのだよね〜……と聞いたら違いますよ、と。
サトシの『3104』ですよ。
と、言われて衝撃を受けたことがあるからだ。
なるほど。
上手いねどうも。
上手く当てるねどうも。
もしかしたら元サッカー日本代表の三都主も使ってるかもしれない。
オノデラさんはぶっといタイヤのハーレーでやって来た。
ハーレーの前はローソンレプリカ。
でもってバトルスーツ。
バトルスーツはヤフオクで売っちゃったみたいだけど、意外だ。
僕が電話をかけるとオノデラさんはいつも飲んでいるので、毎日飲んでんすかと聞くと、ほぼ毎晩、東京で3本の指に入るというモツ焼屋に顔を出しているという。
でもって毎朝、川沿いのジョギングコースを12キロ走っているという。
健康と不健康の振り幅がデカすぎな気もするけど、意外だ。
結構、「ええーーッ!?」って言わされてしまった。
男はちょっと意外な部分が欲しい。
意外な一面をふと垣間見せて女の子をキュンとさせるのだ。
僕も今後は意外性を高める方向でセルフプロデュースしていこうと思う次第です。
まずはB’Zの歌でも練習するかな。
毎晩通ってくるオノデラさんを相手に、リアフェンダーステーの角度とかタンクの上の銅板の穴の開け具合とか、煮詰めに煮詰めてオノデラ号を完成させたカスタムショップ『オートサービス富士』のHPは下記で〜す。
http://www.autoservice-fuji.co.jp/index.html


