2009年 11月 29日
5COLORS #11 |


見た目のインパクト。
あまり人が乗ってなさそう。

そもそもバイクに乗る予定はなかった。
昔から乗ってみたいなーとは思ってたけど、今更って感じだったし。
ある日バンドのメンバーが大型に乗り換えて、GBはたまにしか乗ってやれないからかわいそうだ、と。
でも、愛着のあるバイクだから売るのもしのびないし、ハンパなヤツには譲りたくない……と。
それで言われたのが「ケンタにだったら譲ってもいいと思ってるけど、免許持ってないんじゃぁねぇ……」
この一言にカチンときて、翌日教習所に申し込んで、免許取得後譲ってもらった。
バイクを選んだというより、持ち主に選ばれた。
ムキになってそれに応えたカタチ。

免許取ってすぐ。
友達のSRに乗らせてもらった時。
気持ちいい振動と「エンジンに乗ってる」って感じがして、いつか乗りたいなって思った。
それから数年してボロボロのSRを譲ってもらえることになったんだけど、あまりにもボロ過ぎて断ろうと思ったら、ナンバーの下3ケタが自分の誕生日と一緒だったんでなんだか他人とは思えず「コイツを直して乗ってやろう!」ってことになった。
それから約2年。
メカニックをしている友達と一緒にレストアしてやっとこ乗れるようになった。
だからすごく愛着があるし、出来ることなら一生所有していたい。

流れで。

単純に、いただいたからです。
以前、お世話になっていたショップの常連さんで変わりモノ好きのお客さんが仕入れたのですが……あまりの野暮ったさに要らないってことになり、変わりモノ好きの私にドナドナってやってきました。
しかし、やってきたはいいけれどやっぱりカッコ悪い。
じゃー、野暮ったい外装を全部取って丸裸にしてみたら……結構いいんです。
ハリスのフレームにロータックスのエンジン。
そしてネームブランドはマチレス!
血統的にはかなり面白い!
では、コイツをオフ……スクランブル仕様にしてみてはどうだろうか?
『汚れた英雄』で北野晶夫がAJS7Rをスクランブル仕様にしていたように!
私は『汚れた英雄』が大好きで、晶夫が乗っていたMVアグスタに憧れてラベルダのRGS1000をアグスタっぽくしたり、やっぱり晶夫が乗っていたヤマハのYA-1レーサーの代わりにCBで当時のレーサー風の小排気量マシンを作ったりと『汚れた英雄』にはとても影響されていたので、このようなアイデアが浮かび、現在のような仕様になっている次第でございます。

by hoya3104
| 2009-11-29 08:53
| 5COLORS
|
Comments(0)