花澤 卓宏 & YAMAHA SR400 |

Q1:バイクに乗ろうと思ったキッカケっていうか、影響受けたモノを全部おせーて。
Q2:「バイクってサイコー!」って思った時のこと、おせーて。
Q3:史上最悪の出来事をおせーて。

九十九里の隣にある成東が地元なんですけど、先輩はほとんどヤクザか右翼か暴走族で、高校の時、無理矢理カラーギャング風のチームに入らされたんです。
暴走族みたいな感じでしたね。
いつも駅前に溜まってて。
そこにいた2つ上の先輩が、よくCBXで来てたんです、ノーヘルの2人乗りで。
それがやたらカッコ良く見えまして……。
もちろん『特攻の拓』にも影響受けましたね。
★ 2 ★
2007年、ストリートバイカーズの「バイクでフジロックに行く」って企画で苗場まで走ったことです。
お世話になってる先輩に連れていってもらったんですけどね。
あと、夏場に地元の海岸通りを走るのはサイコーです。
★ 3 ★
フジロックにはスラックス履いて行ったんですけど、走ってる途中でケツからキレイに破れちゃったんです。
いまだに「普通スラックスで乗るかよ!」って言われてますね、ははははは。
それと、前に住んでたところは駐輪場がなかったんで、しょうがなく近所で転々とバイクを停めてたんですけど、とにかくイタズラと駐禁がヒドかったですね。
最高1週間で2回。月に4回駐禁やられたこともあります。
倒されたり、ミラー盗られたり、イタズラもかなりヤラれました。
フェンス側に倒されたバイクを、狭いところで変な体勢で起こそうとしたらギックリ腰になって、仕事で迷惑かけたり。
しかも治って1週間くらい経ってから出勤の途中エンストして、エンジンかけようと思ってセンタースタンド立てたら再発して仕事に行けなくなっちゃって……あれには参りましたね。
今もセンタースタンドをかける時は緊張します。
★ ★ ★
トラっぽいなあ。
と、この写真にキャプションが付いていたならば、通常読み手は「SRがトライアンフっぽく改造されてるってことか」という捉え方をするだろうがそうではなく、花澤君の場合は「寅っぽい」のである。
イエス車寅次郎。そう。寅さん。
ワタクシ、生まれも育ちも葛飾柴又じゃなくて成東。
イケメンじゃなくて、トラメン。
国民的ヒーローに似ているなんて、いいじゃない。
しかし。
まあ。
バイクにイタズラするヤツは基本的に地獄に落ちるべきなのだが、何の気なしに停めた場所でも、そこが通行人や近隣住民にとっては邪魔だったり目障りだったり、つまりはバイクちゃんが「なんだかムショーにカチンとくる存在」になってしまう場合もあると思われるので駐輪場難民は要注意である。
僕も昔、上北沢の友達の家までバイクで遊びに行って、ここなら邪魔になんないでしょ、ってな線路沿いに停めておいたら、シートいっぱいに練乳がブチまけられていたことがある。
乗る気が失せるほど超べっとべと……。
すぐにティッシュで拭いたのだが、ひと晩、風にさらされた練乳は、腰が強くて反抗的な態度であり、ティッシュがこびりつきまくりで気が狂いそうになった。
思うにあの量はチューブタイプではなく缶入りだろう。
1缶リッチに使い切りやがったのだ。
缶入りの練乳と缶切りを常備携帯している人はあまりいないと思われるので、犯人は「お、このクソバイク邪魔だから練乳ぶちまけたろ」って思いついた後いったん自宅まで戻り、イチゴにかけて食べようと思っていた缶入り練乳を冷蔵庫から取り出して缶切りギコギコ言わせて開けてから現場に戻ってブチまけたのではないかと推測される。
悪質かつ執拗。
駐輪場難民にとって、都会は巨大な闇である。
写真は4月19日、花澤君ちの近くで撮らせてもらいました。
撮影後、ちょっと聞きたいことがあったので花澤君の携帯に電話すると、いきなり『男はつらいよ』のテーマ(作詞:星野哲郎/作曲:山本直純)が呼び出し音として流れてきた。
寅が好きで寅に似てしまったのか、寅に似てるから寅が好きになったのか。
そんなのどっちでもいいじゃん。
それを言っちゃーオシマイよ。
そんな寅似の自分がまんざらでもない様子のトラメンを肉眼で確認したい方は、花澤君が修行してるんだかコップ洗ってるんだかしている『GARAGE BAR MANX BY ROLL』(渋谷区渋谷2-7-13 1F)に行ってみましょう。

早速、読んで頂いてありがとうございました。
遅ればせながら読ませて頂きました。
好きですね~~
という感じです。
hoyaさんの事はあまり良く知らないですが、
多少なりとも
いや、実のところは
普段、普通にお付き合いしている方よりも
コアな部分を垣間見たのかもしれませんが。。
今後もちょいちょい見させて頂きます。
バイクは50ccしか乗った事のない
ただの憧れ少年より